※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

22日生後の赤ちゃんが、ミルクの量が心配。吸う時間が伸びているため、ミルクを調整中。ゲップが出ず苦しそうで、吐き戻しも。このままのミルク量で大丈夫でしょうか。

生後22日混合、ミルクの量がわかりません。

入院中は上手く母乳が吸えず、飲めても2g増くらいでした。現在、左右5分ずつは吸えるようになったのですが、体重が測れないためどれくらい飲めているのかわかりません。吸える時間が伸びたため、ミルク90を毎回足していたところを現在80を足しています。日によって、5分以上吸ってくれることもあります。

ゲップが何分やっても、色々なやり方を試しても上手くできずオナラを多々しているのですが、その度に苦しくてギャン泣きしているのが可哀想で、、ゲップが出ないためかたまに吐き戻してしまうこともあります。

ミルク量はこの感じで大丈夫なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

ミルクをあげた時は飲み切ってますか?飲んだ後にまだ泣いて欲しがるようなら増やしたらいいし、飲み残すのであれば減らしてみる感じです。
吸う時間が長いのは必ずしもたくさん飲んでるからというわけではないかもです。飲みたいのに出てこなくて吸い続けていることもあります。
ゲップは下手な子もいるので、3回くらいやって出なければその後斜めにして寝かせてあげることで吐き戻ししにくくできるかなーと。
あとは飲んでる途中にこまめにゲップをさせてみるのもオススメです!左おっぱい→ゲップ→右おっぱい→ゲップみたいな。
ゲップさせる時に子どもの体を垂直ではなくもう少しだけ傾ける感じ(寝てる状態が0°、垂直で90°だとしたら100°くらいなイメージ)でやってみると出やすいかもです!
試してみてください⭐️