※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

地域によって異なりますが、10ヶ月から1歳くらいの入園も多いです。感染症は保育園によります。

0歳で保育園入園した方、何ヶ月から入れましたか??

うちの地域は激戦区なので1歳4月よりも途中入園した方がいい気がしてきました…。0歳途中入園はちらほら空きがあるようで。

現在7ヶ月で本当なら1歳4ヶ月になる4月から預けようと思っていたので、思ったより一緒にいれる時間が短くて寂しくなってしまいます🥺

10月、11月、12月くらいに入園出来ればいいかなと思うのですが、10ヶ月から1歳くらいから入れている方どうですか??寂しくないですか?😣

あとそのくらいの月齢から入れて、感染症はどのくらいかかったのかも教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

下二人2ヶ月です🙋‍♀️
長女は0歳のときは
ほとんど休まず
次男はRSだったり
入院何度かしました😓

はじめてのママリ🔰

0歳4月から1年通いました😊
その時は生後10ヶ月でした😊
うちは風邪のお熱を何度かやり、胃腸炎、手足口病やったくらいだと思います🤔
私は言葉の通じない赤ちゃんと毎日一緒にいるのが辛かったので寂しくなかったです😅

ママリ

質問とズレていて申し訳ないですが、求職中だと1歳4月激戦区だったので全滅でした
妊娠して点数が高いので育休中でしたら大丈夫だと思います!
近い、希望の園は今でも11人待ちです
家から6キロ離れた認可保育園に待機児童1番目です
今月から認可外保育園に預けて働きます

1歳過ぎ、歩き始めてからヤンチャになって、保育園行けるなと思ったので早めに預けてもよかったなと思います

ママリ

上の子4ヶ月から通わせています!
0歳の時から感染症は年1なるぐらいで熱も出ないし風邪もひきません!
よくいわれる保育園の洗礼は受けたことないです!
ほぼ休まずなので仕事早退とかも無いです!

寂しさは特になくむしろ仕事のやる気アップしました!笑
迎え行った時の愛しさ倍増です😂

deleted user

0歳4月の7ヶ月から入れました🙆
中耳炎からくる熱や風邪、手足口病は、ありました。
月1回は早退したり、休んだりしてました。

0歳児クラス、4月でいっぱいにならないんですね!

はじめてのママリ🔰

上は10ヶ月で入れました。
下は5ヶ月で入れる予定です。

寂しくなかったです、全然笑。
まぁここは性格的なとこだと思いますが。
むしろ家ではできない経験をたくさんしてくれてありがたいし、本人の成長に絶対必要だったと思ってます🙌
発熱は2ヶ月に1回くらい、感染症はかかったことないです。(小規模園なのもあるかもです)

へも

下の子が11か月から通ってます!
入園してすぐコロナになりましたが😂
あとは普通かな?と思います!
毎月発熱や体調不良はありますね〜🤔
でも0歳児クラスから通ってるので、
先生たちからとっても可愛がられてます❤️
発表会と運動会は悶絶モノでした🫠
あとは0歳にしてお友達ができたのは嬉しいですね☺️

チッチ

上が8ヶ月で下が6ヶ月ぐらいです。

私が早く働きたかったので…。

感染症はほぼ無かったです。
鼻水垂らしていたりはありましたが。

1歳過ぎてくるとママも認識出来て
送って行った時にグズると思ったので、早めに
預けて慣れさせました。

はじめてのママリ

上の子は11ヶ月から入園しました!
結局今まで、感染症もほとんどかからず、クラスではやって最後に1日熱が出て次の日には治るみたいなことがおおかったです🤔
免疫力は個人差によるので、なんとも言えませんがよく食べる子ほど治りが早いイメージです!

寂しくはなかったです。一日中一緒にいるとナーナーになりがちなまいにちでしたが、時間が限られることによって、より濃くなったというか、忙しいけど、一緒に入れる時間をめちゃめちゃ大事にしようと思えるようになりました🤗
私は早く入れて後悔したことは無いです☺️

𝘰𝘴.

10ヶ月から通ってます✋
うちは5月生まれで、GWもあるしで。4月入所にしたのでそうなりました😊
寂しくはなかったです😀
仕事復帰もあるし、バタバタしていたので😭
風邪はしょっちゅうひいてました💦胃腸炎は1年で2回、なりました💦1ヶ月に1回ペースで休んでましたよ( ; ; )