![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子がつかみ食べをしない。スプーンで食べようともせず、自分で口に運ぶこともない。10ヶ月でつかみ食べを始めた子供の経験を教えて欲しい。
手づかみ食べについて
今月末で11ヶ月になる息子がいます。
離乳食は3回で何でも嫌がらずにパクパク食べます。固形のものもちゃんともぐもぐするのでそこはいいのですが、いまだに全くつかみ食べをしません。
おやきとかパンケーキとか、つかみやすいものを作ってあげても、親指でツンツンしたりじーーっと見たり、ごはんが手にくっついてくると眉間に皺を寄せて「きもちわる!」みたいな顔してすぐポイっとします。
スプーンを渡してあげると、握りしめてごはんをツンツンしてぐちゃぐちゃにしながらたまにすくおうとしたりはしますが、そのまま口に運ぶことはないですし、自分で食べてみたらって言うと、もうその意味が分かるのかそれだけで怒ります。
ハイハインは自分で食べる子が多いみたいですが、うちはそれすら自分では食べず、、
袋に入ったまま渡すと、かしゃかしゃ音がするのが楽しいのか自分で持って、たまに口に持って行ったりもするのですが、中身を出すと口に持って行くことはなく、持たせようとしても「触るな!食べさせろ!」って感じで怒って、口だけあけてひたすら待ってます、、。
元々、何か分かってないものをすぐ口に入れることはあんまりなく、手でじっっっくり触って確認するタイプな気もしていて、なんの抵抗もなく口に入れて舐めるのはずっと使ってるおもちゃくらいなので、性格なのかな?とも思いますが、、、。
10ヶ月でつかみ食べをしなかったお子さんをお持ちの方、こうしたら食べるようになったとか、何ヶ月でつかみ食べしたとか、教えて頂きたいです、、。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![はるよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるよし
管理栄養士してます。
手づかみ食べは別にマストではないのですっ飛ばしてスプーンやフォークを渡してみるのも手ですよ!
インド人じゃないので手づかみ食べできなくても大丈夫です🙆♀️
![n🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n🔰
はじめまして。
もうすぐ9ヶ月になる息子も全く同じです。。
おもちゃなども基本的に口に持っていかないので本当に手づかみ食べするようになるのか?と思ってます🥲
7ヶ月の子が上手におせんべい手で持って食べてるのみて焦ったりしてました💦
その後息子さんは手づかみ食べするようになりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
実は先日の投稿直後、ダメ元で初めてバナナクッキーを買ってあげてみたら、突然つかみ食べしたんです😂
私が手からあげてしまうと、食べ物だと思って絶対口を開けてくるので、袋から半分だけ出して息子が自分で掴んで袋から出すように仕向けてみました。
そのお菓子は初めて見るものだったので食べ物とは分かっておらず、普通に掴んだので、掴んだ瞬間に「あーん」と言ってみたら「あ、食べ物なの?」って感じでそのまま普通に食べました🤣🤣
それで自分で食べるってことを学習したのか、その日のうちにフォークにバナナさしておいたらフォーク掴んで口に運びましたし、その後はなんでもつかみ食べするようになりました😊
あんなに悩んでた日々はなんだったんだ?ってくらい一気にできるようになったので、本人のやる気を気長に待ってれば自然とできるようになるんだなぁ、、と。笑
また、その日を境にそこらへんに落ちてるものもなんでも口に入れるようになりました、、、💧💧💧笑- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
管理栄養士さんからのコメントで、そう言って頂けてとても安心しました🥺
スプーン使いたい欲はありそうなので、上手に使えるようになるのを気長に待ちたいと思います😂