※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a_mama*°
その他の疑問

食費4万前後でやりくりしている方教えてください!過去に挫折しています.…

食費4万前後でやりくりしている方教えてください!!!
過去に挫折しています...(´;ω;`)


ご自身のお昼はどうしていますか?
昨晩の残り物があればそれを。
安いインスタント麺など買っていたんですが
酷いと何日も連続ラーメンなんて日もありました…
ご飯炊いても卵かけご飯or納豆ご飯...
お昼用のおかずを買うと予算オーバー(><)

お刺し身とかって食べてますか?
結構値段張りますよね…
そういう週は、どんな感じで節約しているのでしょうか。
20円くらいのうどん、凄く助かるのですが
頻繁に出すのも難しく、ネギだけで、天ぷら高いなぁ...と毎回味気ない感じで寂しい食卓...
焼き魚、ホッケなんかは少し贅沢品でした(苦笑)

因みに、旦那はお弁当持参で、
鮭+卵焼き+αもしくは、焼肉弁当
じゃないとダメ...
夜ご飯はおかず2品。副菜、サラダは嫌いでオカズに入らない。
飲み物は炭酸のみ、お茶は嫌い。
最高にワガママ。

↑旦那さんも協力的じゃないと
この金額ではまずやっていけませんよね??

戻りますが、、オヤツやアイスはNGですよね...(><)?



田舎なものでスーパーは1件だけしかありません。
お野菜は日持ちする物は安い時にある程度買っています。

コメント

deleted user

月2万五千で頑張ってます!
旦那がアイスコーラが必需品なので絶対家にあるようにしてます…頻繁に買います…
それ以外は特に何にも言わないしご飯にワガママもないので助かってます( ̄◇ ̄;)
夜ご飯はおかず、副菜、味噌汁、ご飯みたいな感じで
仕事はお弁当作ってあげてます♪( ´θ`)ノ

  • a_mama*°

    a_mama*°

    す、すごい...(´;ω;`)!!

    ご自身のお昼ってどうされていますか?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事もあるのでお弁当の日もあるし
    休みの日はめんどくさいのでうどんを子供と分けたりカップ麺1人で食べちゃいます( ̄◇ ̄;)

    • 2月8日
きあら0704

うちも4万前後です。
牛乳が必需品なので必ずあるのと、うちは畑があるのでできた野菜を常備菜にして作ってあります。
買い物は週に一回にしたらだいぶ出費が減りました。
うちも夕飯はメイン、味噌汁、漬物、常備菜、ご飯って感じですかね。
文句がないので助かります。

因みにうちは義父、義祖母、旦那、息子、あたしの5人で生活しています。

よぽ

うちは外食費込みで4万ですが、結構いらないもの買って反省してます( ̄O ̄;)
私のお菓子とかファミリーパックで買っちゃいます…笑
自分のお昼は子どもの作るついでに作ってます。
インスタントって逆に高くつくので、あまり買いません。
お刺身は離乳食初期はよく買ってましたが、最近は買ってないです。
個人的におかずにならないので笑
お刺身買うならお寿司食べに行くって感じです。
うちは主人が嫌いなものが多いのでめんどくさいなぁと思います。
夕ご飯は一汁三菜にするようにしてます。

スーパーに行く回数決めて、予算も決めると節約になると思います(^ ^)

yunoka

食費、日用品、オムツ代で45000円でやりくりしてます。
一万くらい余らせて貯金してます。
土日に5日分の献立を決めてまとめ買いし、残り2日は冷蔵庫の掃除かねてあるもので作ります。
自分のお昼は、昨晩の残り物や、冷蔵庫の中にある野菜でスープ作ってご飯入れて洋風おじやにしたり、パスタ作ったりです。
刺身はあまり食べません。安売りしてたときだけですね!
鶏肉が安いしボリュームもあるので、よく使ってます!チキンソテーとか旦那が喜びます。
だいたい、おかず一品とサラダ、漬物、味噌汁みたいな感じのメニューです。
おかず2品出す時は、卵とか豆腐とか、あまり値段の高くないもので作ります。
お弁当作りますが、基本夕飯の残り物詰めてますねー。
ジュース系は私が飲む習慣なくて、買ってません。義実家は炭酸常備する家だったみたいですが、旦那は無いなら無いで構わないみたいです。
あると飲んじゃうので、買いません笑
おやつは、私が大好きなので必ず買ってます。切らしたことありません!

deleted user

基本的には3万5千円くらいです!
結婚記念日がクリスマスと近いので12月はかなりオーバーしますが(°_°)
主人が毎日ジュース、お菓子ないと怒るので5千円分くらいはジュース、お菓子代です。
私もしょっちゅうアイス買ってます。笑
牛肉好きなので、ちょこちょこ牛肉使って、週2回は魚、それ以外は肉メインです!
肉好きなのでそれで食費かさむ感じですね(;o;)

毎週土日どちらか5%オフなので、よく使う野菜は土日にまとめて買ってます(^^)
週3〜4買いました買い物行って、自分のお昼は残り物か、おかずだけ買う、お弁当買うなどしてます!
お刺身もたまに食べたいのでたまーに買いますよ!
うちもご飯、おかず、副菜、サラダ、汁物が基本で、月2〜3でパスタやシチューなどします☆
お昼は職場の人と食べに行かないといけないことあるのでお弁当は週の半分くらいで、毎日コーヒー持参です(^^)

みー

うちは外食込みで3万くらいです!!
夜は主菜、副菜、汁物、ご飯で特にこれはやだみたいなものはありません^ ^

毎日ではないですが、お菓子ジュース大好きな人なんで買ってますよ!!
お酒は飲みません😊

や68

うちは3万くらいですね^_^!
ネットスーパー数日分を買って、届いたら肉や魚は使いやすいように小分けにして冷凍してます^_^

スーパーに行くとあれもこれも欲しくなるのであまり行かないようにしてます笑

夫の協力なくしては節約はできません!
協力してくれないのならもっと稼いで♡と^_^笑

ぽちの助

月4万くらいで頑張ってます(*´∀`)
旦那が沢山食べるのと、コーラがないと生きていけない人です(笑)

うちも田舎です(´・ω・`)
冷凍庫が大きいものを買ったので、お肉類は安い時(豚肉100g68円、鶏肉100g68円、牛肉100g88円)のタイミングで大人買いして、小分けにしてます(´・ω・`)
夕飯は、ご飯、おかず、おつまみ、サラダ系みたいなかんじです
キャベツを安い時に1玉買って、1週間で使い切るように、かさまし感覚で使ってます(笑)

お弁当はなしです(T▽T)
食べれる時と、食べれない時があるらしく、仕事に行かなきゃ分からないとの事なので…

野菜と魚嫌いの旦那なので、少し大変ですが、なんとかメニューを考えてやってます
一応週に1回は最低でも魚系を入れてます(´;ω;`)

刺身食べてますよ(*´∀`)
セールとか、半額を狙ってます(笑)

自分のお昼は、作り置き(冷凍)してあるホットケーキやパン、パスタ等です
娘のご飯だけは、ストックですが、ちゃんとしたものを出してます

はるぽよ★

自分の昼ごはんは残り物があればそれを食べますが、パンが好きなのでトーストとバナナとヨーグルトと紅茶みたいな感じです!娘が昼ごはんパンなのもあって💦

わたしも主人は弁当で休みも週一なので弁当もほぼ毎日です😨わたしの昼ごはんと弁当を入れても食費3万は行かないくらいです!

あおたろさんのご主人は結構こだわりがあるんですね😂鮭とか高い時期もあるし、焼肉弁当なんてわたしはしょっちゅう作れません!(よそのご主人に対してすみません💦)

うちの夜ご飯はご飯、メイン、副菜、味噌汁+漬物とかの常備菜です!飲み物は水かお茶です!(笑)
炭酸置いておかないととなると結構お金かかりますね😅ご主人にも協力してもらえばだいぶ削れると思います😢✨

食材は週に1回で安いお肉や魚を買いだめして冷凍して、献立を1週間分立てると節約出来ると思います💡(もうすでにしてたらすみません💦)それで足りない物と無くなった物があればそれだけ買うと決めて財布にその分しか入れないで買いに行ったり、、、わたしも以前は4万くらいかかってましたが、これにして週5000円ちょっとで抑えられてます😳なので浮いたお金でお菓子やアイス
もたまに買ってますよ!(笑)

やま

食費は3万以内にするようにしてます!
旦那のお弁当ありです。
お弁当のおかずは前の日の晩ご飯を少し入れたりしてます。
自分のお昼ご飯は納豆とかチャーハンとかカップ麺とか…食べない日もあります(笑)
毎日納豆ご飯でも仕方ないかな〜ってかんじですね😅
お刺身は買いません。買うとしても夕方に安くなったやつを半年に一回くらい…
おやつ、アイスも月に一回買えばいいくらいです。
本当に節約頑張るなら旦那さんの協力も必要かなと思います💦

柚子

うちは大体3万円です。
主人は魚好き、野菜好き、炭酸好き、お菓子好きです。
魚は安い魚を1匹買いしてスーパーで刺身用の短冊・切り身と捌いてもらってます。
家に帰ってから刺身用は食卓へ、切り身は水分を拭いてからZiplocに入れて空気を抜いて冷凍するものと味付け用の調味料と一緒に冷凍するもので分けて冷凍。
野菜は葉物は切り分けて熱湯にくぐらせてから水気を切って冷凍したり大根なども中まで日を1度通してから冷凍してます。
もやしは安いけどそのままだと日持ちしないので大きめの深いタッパーに水を張ってもやしを漬けて保存すれば冷蔵で1週間は持ちます。
ゴボウなどの根菜は1度乾煎りしてから冷まして冷凍です。
お肉は鶏だとモモ肉ではなく胸肉かささ身にして、豚はロースなどのばら肉でその時に安いものを買います。牛は買いません。
お菓子は基本的に手作りします。ポテチもジャガイモをスライスして味付けは塩かカレーにはなっちゃいますが(;´д`)
炭酸は子供用にカルピスの原液を常に置いているので炭酸水で割って貰ってます。

確かに旦那さんの協力は必須ですが、奥様が頑張って節約したい!節約しよう!としているのが伝われば文句も言わなくなるといいですね(^^)

ゆーみん

うちも同じような感じですよ^^;
食費は3万です(*^^*)

炭酸は必ず常備です!
スーパーで120円くらいのを狙って買っています💦
野菜は好きですが、インストラクターなので肉を多めに用意してます✨
夜ご飯は主菜・副菜(1つか2つ)・味噌汁で、お米はダイエット中なので食べないです💧
お弁当は毎日作っていますよ🎶

自分の昼飯はトーストを食べたり、お弁当のおかずを食べたり、夕飯の残りを食べたり色々です(*^^*)
お菓子は基本買わないですが、たまにチョコの特売用?いっぱい入ったやつを買うくらいです!

あや

我が家は食費3万5千円です!
お米10kg、お菓子、旦那のお弁当の冷食(笑)も込みです!

さくら

うちも、四万デス。
かなり、辛いですね。
高いですよね、米とか調味料込みでなんて、むり。
この間3品くらい出して一万五千円と言う方に出くわしました!
私は栄養偏ると後々来るので、
なんとか、頑張って作るようにしてます。
安くしようとしてキャベツとかで4日くらいしのいでたら、貧血になりました。