※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト
子育て・グッズ

幼稚園のお友達を招くとき、きょうだいも一緒に来るか悩んでいます。息子の友達呼びたいけど、年上の子の好みや趣味が合わなくて困っています。外遊びは暑すぎるし…。

幼稚園のお友達を家に招くときって、きょうだいも一緒に来てね〜になりますか?
息子のお友達呼びたいけど、まわりみんな上にきょうだいいて、年上の子の好きそうなおもちゃはないし、お姉ちゃんが多いので趣味が違って呼べないかなぁ〜と🙃
外遊びは炎天下で暑すぎるし…。

コメント

deleted user

汚されたくないので自分からはあえてきょうだいも呼ばないですね💦

  • ポテト

    ポテト

    そうなんですね!汚すのはまぁいいかな〜と思ってるんですが、経験ないことなんで予想以上の汚れになるかもしれないですよね〜😅

    • 7月19日
あいうえお

年齢にもよりますが、幼稚園のお友達だけじゃなく、そのママも来るなら、兄妹は来るの前提で招きます😊

親からしたら1人でお留守番させれないんで😅
お姉ちゃんも全然つれてきてね~!遊ぶおもちゃないから、退屈かもだけど😵と一言いいます😊

  • ポテト

    ポテト

    なるほど、そうやって声かけたら誘うのもありかもですね。
    ほんとにお姉ちゃん退屈しちゃったら申し訳なくなりそうですが😅💦

    • 7月19日
たま

わざわざこちらから言いません!
1年生くらいならまだ心配なママさんも多いかと思うので連れてきても仕方ないかと思いますが、わざわざこちらから声かけはしないですね。
基本的にキョーダイ何人も連れて来られるのは嫌なので😂
子供増える分、余計に散らかったりトラブルの危険性も増えますからね…。

  • ポテト

    ポテト

    やっぱりきょうだい呼ぶとトラブルも増えて広い心で受け止めなければならないですよね〜🥲
    息子と遊んでほしいですが、きょうだいのことも考えるとハードル高いですね💦

    • 7月19日
  • たま

    たま

    うちの子も仲良しの子が5人兄弟で😅
    いつも家に呼ぶときは兄弟連れて来られるのですが(こっちから声かけはしてませんが、弟達は置いてこれるわけないので当たり前に来てもらってます)
    おもちゃは壊されるし、おしっこは漏らすし、鼻水ベタベタその辺につけるし、でもお母さんは5人もいたら1人1人のことちゃんと見てないから何も言わないし…って感じでかなりストレスです😅
    まぁ、5人兄弟は特殊な例かもしれませんが😂
    キョーダイがお姉ちゃんなら、激しい遊びもしなさそうなのでまぁいいかなーとは思います😊

    • 7月19日