※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

夜に旦那がいないと、異常な恐怖に襲われることがあります。子どもを守らないといけない不安が強くなり、気持ちを切り替える方法を知りたいです。

旦那が夜いないとき、とてつもなく恐怖に
襲われることがあります😭

急に変な人が家に入ってきたらどうしようとか
放火にあったらどうしようとか
大地震がきたらどうしようとか
いつもではなく、旦那がいないときに
そうゆうことを考えてとっても不安で怖くなる時が
あります😭

同じような方いますか?
子ども産む度にそうゆう不安が強くなります。

旦那がいないから、子どもたちを守らないといけないとゆう心からなんでしょうが、しんどいです😭

不安なことの9割は起きないと言いますが
上手に気持ちを切り替えれる方法あれば教えてください😭

コメント

deleted user

ほんとにわかります!!💦
まずNewsみないようにしてます😵
余分な妄想が膨らむので😅

あとはもうこどもたちとたくさん遊んで一緒に寝ます!!🤍
片付けとかも、ママ、パパいないと怖いからお片付け一緒にいて!🥺で、一緒に寝て~ってすこし遅くなってもこどもたちと話ながら家事とかも終わらせます😆寝ちゃえばこちらのかち🔥

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    分かります😭😭😭😭
    コロナ禍が明けてから物騒なニュースが多すぎて本当に怖いです😢
    昨日は寝る前にYouTubeで
    変な怖い事件の見ちゃって
    不安すぎてやばかったです😢

    そうですね🥲
    子どもたちとたくさん遊んで寝ちゃうのが一番ですね!!
    子どもが先に寝ちゃうと
    家の中も静まり帰って
    余計不安になるので
    あたしもそうしてみます😭

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

考えます。
考えるけど頭の中で万全の対策を考えます。
できる範囲の事以上の事が起きたら(我が家の場合3階の窓ガラス割って入ってくるとか笑、マンションで玄関は鍵閉めてるから入って来れないし)そもそもそのレベルの事はまず無いか…、って感覚に落ち着くし。地震や火事に関しては、もう運だな…、今日じゃなくてもいつどこでもあり得るからもう防ぐのは無理だろう…、死ぬときは死ぬんだ、子供が死んで私だけ生き残ったら悲しみを抱えて生きよう。とかもう受け入れる覚悟に落ち着きます。

最初は子供守りたい、どうしたらいい、から始まるんですけど、考えを巡らせていくと、結局守れない時は守れないに行き着くので(しかもそういうパターンは多い) その時はその時だ、になって寝ますね😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    受け入れる覚悟ですか!
    確かにそうかもしれないです😢
    不安なことの9割起きないといいますから、ほんと考えたってどうしようもないんですけど、子どもたちが寝静まると急に不安になっちゃったりして…寝ちゃうのが一番ですね!

    • 7月18日
はじめてのママリ

わかります😭💦

怖がりなので戸建ては住む勇気がないです😭
オートロックマンション住んでいますがそれでも変な人入ってきたらどうしようとふと不安になります💦
ゴルフクラブ1本ぐらい寝室に置いておこうか、、とか考えたりします🙄💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ゴルフクラブ分かります😭
    私も護身用の物寝室に置いた方がいいか考えちゃいます😨
    子どもたち寝たあと全部の部屋のドア全開にしたりしてます😅
    旦那に言ってもなかなか分かってもらえなくて😨
    同じ方がいて安心できます😢

    • 7月18日