
学資ではなく生命保険を選んだ理由を教えてください。
学資について検討してます!
うちは学資じゃなくて、生命保険(死亡保険?)にしたよーって方いらっしゃいますか?
なぜ学資ではなく生命保険にしたのか理由を教えて下さい✨
- のん(6歳, 6歳, 8歳)
コメント

ももきち
ドルの死亡保険にしました。
45歳払い込みで、利率がよかったので、それにしましたよ!

maa❁mam
生命保険にしました✨
返金率は学資とそんなに変わりはなかったです💦
学資は18歳になったらお金がもらえるというタイプ(年齢は人それぞれだと思います)ですが、生命保険は必要な時に必要な分のお金をもらい、残りはそのまま残しておけるので、最終的に全てお金をもらうまでは少しずつお金が増えていくので、生命保険にしました☺
子供が高校卒業後、大学や専門に進学するのか、就職するのか分からないので💦

あこ
例えば
学資500万円と死亡保険1000万円、満期500万円だとすると、死亡した時学資だと支払い免除になるだけですが、死亡保険だと1000万円おりるからですね。
学資保険はあくまでも主人が生きてる場合ですが、死亡すれば500万円では足りないので、死亡保険にしました。

くまのこはるさん
私も、まだまだ子どもにお金がかかる時期に主人に万一の事があった時の保障が強いから、ですね。
その分学資保険より支払額は少し上がりますが、満期すぎれば元本割れもないですし、解約せず置いておけば自分たちの老後資金としても使えます。

はじめてのママリ🔰
利率が良かったので米$の生命保険にしました☺
-
はじめてのママリ🔰
主人でかけてます。
一定期間過ぎれば必ず3%の利率保証が有るのでそこで決めました‼- 2月8日

のん
追記ですみません💦
生命保険をかけている方は子供にかけているんですか?旦那にかけているんですか?

にこ
学資だともしもの時払い込み免除になりお金もそのまま貰えますが終身だともしもの時は降りるお金が多いことですかね。200万の満期金に対してもしもの時は500万おりるようになってますうちのは。17歳まで払い込みであとは解約しなければどんどんお金が増えていくので大学入学などで使わない場合はそのまま増やしていけるからいいなと思いました。

chi-tama
学資保険加入してます(*´`)♡
幼稚園入園
小学校入学
中学入学
高校入学
大学入学
22歳(就職時)
に、お金がおりるタイプのものにしました!
あとは医療保険加入しました。
医療保険は、0歳からだと月980円で加入でき、18歳まではずっと980円だったので、
怪我や入院などで、お金がおりるので、安いし一応入りました(ˊᵕˋ)

(^^)
生命保険に入りました。
旦那にかけてます。
学資保険だと受け取り時期が決まってますけど、生命保険だと私の場合15年かけるといつ解約しても元本割れしない状態になるので必要な時に解約が出来るからそちらを選びました。15歳くらいから子供はお金かかりますからね。使わなければ子供が結婚する時にでも解約しても上げようと思ってます。
2人目も考えているので予算を半分にして半分はいつでも解約できる銀行の積立定期にしてます。それは子供名義です。
保険破綻はしたくないですから。笑

マミーポコ
アメリカ$の終身保険に一括300万を学資の代わりにかけました。
10年以降であればいつ降ろしてもプラスですし、もし子供の学費がその時の貯金から賄える状況であれば解約せず置いたままにできるので。
計算すると、65歳まで置いた場合、倍の600万くらいになります。
その時のレートにもよりますが、必ず18歳で降りてくる学資より使い勝手と利率が良いかなと思いこちらにしました。
のん
45歳払い込みだと学費が欲しいとき(学資の満期と同時期頃)に途中解約でも利率は良いんですか?
仕組みが良く分かってなくてすみません💦
ももきち
保険はどれも途中解約だと、支払い総額より下回るので損しますよ!私も保険のこと全くわからないので、ほけんの窓口で相談しました。
色々教えてくれますし、何社からも選べるので一度そういった窓口に行くことをオススメします💜