※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
ココロ・悩み

2年前に兄を亡くし、兄が若いまま遺影に止まっている未来について悩んでいます。子供が成長した姿を兄に見せたいと思っています。

兄弟を亡くされた方、その後どうですか?
私は2年前に兄を亡くしました。

たまに思い出して泣きたくなるくらいですが、未だに自分が兄より年老いてヨボヨボになっても、兄は若いまま遺影にうつって止まっている未来に想像がつきません。

子供が赤ちゃんのときに兄に会っていて、大きくなったよ、見に来てよって思います。あまり会うことがなかったのでふらっと帰ってきそうです。
つらい

コメント

ままり

私ではなく、
夫が3年前に弟を亡くしました。
まんもすさんと一緒であまり会うことは
なかったみたいです。
ですが、亡くなってから弟の名前はよく
会話中に出てくるようになりました。

当事者ではないので辛いですよね、と
簡単には寄り添えないですが
もし私の姉がと考えるとつらくてたまりません。

  • まんもす

    まんもす

    いえ、ありがとうございます。
    兄はコロナで亡くなりました。いつも元気だったのと、すぐに焼いたので久々の再開は骨で…だから尚更、どっかで生きてるんじゃないかって思ってしまいます。

    旦那さんのお気持ちお察しします。名前を出すことで、供養にもなりますかね。当時より月日がたつごとに悲しくなります

    • 7月18日
  • ままり

    ままり

    よく周りの人は悲しんでいたらとか
    その人の分までとか言いますが
    無理に受け入れる必要は
    ないと思います。
    受け入れる日が来るまで
    泣いても寂しがってもいいんじゃないかなと思いました。

    • 7月18日
  • まんもす

    まんもす

    そうですよね。読んでいてつい泣けてきました。
    遠い記憶になるのが怖くて、忘れるのが怖くて…ですが今は、悲しいうちに悲しい!って泣くことにします。
    ありがとうございます。

    • 7月18日
  • ままり

    ままり

    はい、それでいいと思います☺️
    お兄様とまんもすさんの関係は
    お二人だけにしか分からないことなので。
    忘れなくていいです。
    ふとしたときに心の拠り所になるように🌱

    • 7月18日