※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちより
子育て・グッズ

1歳半の娘がチャイルドシートやオムツ替えを嫌がり、困っています。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

1歳半の娘
チャイルドシートに乗せようとしたら体を仰け反らせて大泣き、全く乗りません。
最近はお出かけが全然できません。
おもちゃやお菓子でも釣れません。
機嫌が良い時でも乗せようとした途端不機嫌になります。


オムツ替えもおなじでオムツ変えようかと言ったら逃げまくり、捕まえたら体をのけぞらせて大泣き、押さえつけないと変えれません。私一人の力では押さえられず、一緒に住んでいる父母の手を借りないと無理です。



皆さんこのような時期はありましたか?
どのようにしたら良いのでしょうか。。

コメント

ママリ

新生児から4歳くらいまで使えるシートですか?

うちもチャイルドシート乗らない時期あり、ジュニアシートに変えました!
チャイルドシート暑いんですよね💦

  • ちより

    ちより

    新生児からのは変えて、1歳頃〜10歳ぐらいまで使えるものにしました😭
    まだ月齢的にチャイルドモードにしています😭

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー😭
    そしたらもう押さえつけてベルトしちゃいます。。
    かわいそうですけど安全のためですね💦

    • 7月18日
deleted user

チャイルドシートは嫌がっても押さえつけてベルトをつけちゃいます😂

うちはジュニアシートもあるんですけど、そっちだと嫌がらずに乗ることが多かったです。

オムツは機嫌がいい時やよくなるように仕向けて変えてます!オムツ持ってきて!とかズボン脱いで!とかお手伝いのようなことをさせて調子に乗らせて、その流れでじゃあゴロンして!という感じでうちはスムーズにかえれてます。

  • ちより

    ちより

    1歳〜10歳ぐらいまでチャイルドシートモードからジュニアシートモードまで変えて使えるものを使っていて、今はチャイルドモードで使ってます😭

    おしっこは動画見せたりして気を引いて立ったまま変えていますが、💩の時が大変で、ゴロンさせたいのにそれが嫌らしくなかなかです😥
    参考にさせてもらいます😭

    • 7月18日
はじめてのママリ

うちの子もチャイルドシート嫌がる時は仰け反って大変な時ありますけど、上の方と一緒で押さえつけてのせてます💦

オムツも嫌がる時は、追いかけっこしたりして遊びながらかえたりしてます!

  • ちより

    ちより

    やはり力ずくでやるしかないですね💦

    押さえつけたら怪我しないか心配であまり強く出来なくて…何とかつけてみます!

    • 7月18日
、

チャイルドシートは無理やりでもつけてました!走り出せば揺れで泣き止んだりはしませんか?🥲

オムツ替えもたっちができるようになってからは立たせて替えたりしてました😂
どうしても寝たままでしか替えれないような場所はこちょこちょ〜とか遊び要素いれつつって感じでした🤔

  • ちより

    ちより

    はい、なんとか乗れたらそのまま泣き止んで寝ちゃったりします😴
    乗るまでが相当大変ですが無理やりにでもつけようと思います😭

    わたしもおしっこはタッチでやってます!💩の時にゴロンして欲しいなぁと思うのですが、なかなかです😅
    遊びながらですね!やってみます!

    • 7月18日