
2〜3ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について教えてください。成長に伴い授乳回数が増えることはありますか?
生後2ヶ月半の子がいます。完母です!
あくまで個人差があるのは承知してますが、一般的には、一度に飲める量が増えてくるため授乳間隔が開いてくるという情報をちらほら見かけます。
新生児の頃は3時間おきくらいだったのですが、ここ1〜2週間前から2時間ともたないことがしばしばで…
成長するにつれて活動量が増えてくるとか、消費が増えて授乳間隔が短くなるということもあるのでしょうか?🤔
一度に出る母乳が少ない感じはなくて、毎回ぽやーんとした満足そうな顔をするので、毎回足りてるとは思います😊笑
頻回に求められるとなかなか外出しづらいので、間隔空いてほしいなと思ってます💦
同じような方いましたら、2ヶ月後半、3ヶ月ごろでの授乳間隔教えていただけますか?🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

🔰まま
完母です!
うちは新生児のときは
3時間以上あいても泣かなかったんですけど
今は7ヶ月ですが3ヶ月くらいから2時間半で授乳してます!
母乳過多でなんども乳腺炎になりかけてしまったので
足りないことはないと思うんですが
赤ちゃんの胃が小さいんだなあ
と思ってしょうがないかとおもってます🤗

はじめてのママリ🔰
我が子も2ヶ月半で完母です!
日中は2時間おきが多いです。夕方や夜は爆睡してると5時間、普通は3〜4時間間隔です☺️
体重とても増えてるので大丈夫かなと勝手に思ってます♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たしかに就寝後はうちも5時間くらい開く時あります!
体重増えていれば、間隔は赤ちゃんのペースに任せるしかないですかね!頑張ります😊- 7月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し短くなったんですね🤔手足を活発に動かすようになっても胃の大きさが変わらなければ、消費だけ早くなっているのかもしれませんしね😳
同じような感じで安心しました!