※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お出かけ

岩手県、盛岡って子供達が遊ぶ室内遊具の場所が少ないと思いませんか?一…

岩手県、盛岡って子供達が遊ぶ室内遊具の場所が少ないと思いませんか?
一戸のこどもの森ありますが、正直冬は道が危なくて行けないし、雨や雪の日こそ遊べる室内遊具があれば良いのになぁって。

イオンのモーリーファンタジーや、アイーナの子育て支援センターみたいな規模ではなく、もっと大きくて広い場所があればいいのに。

同じ東北でも山形はとても多くて、子育て支援に力を入れてるイメージです。

どうやったらそのような施設作れるのだろう😂
県議会委員や市議会委員に問い合わせすればいいのかな😂

コメント

はじめてのママリ🔰

わー全く同じこと思ってました。八戸もすごく面白い広場ありますし、デカい岩手に対して遊べるところ少なすぎますよね。
花巻のおもちゃ博物館規模のところが他県はゴロゴロあるのに...オートバックスにボーネルンド監修の遊び場がありますが、なんでオートバックスの中なの?普通にボーネルンドの遊び場作って???と疑問でした。
というか子どもの森がなんで一戸の山奥にあるの?って感じですよね😩
デカい岩手だからこそ県内各地にいろいろ作ればいいのに🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    盛岡市のホームページ見てたんですが、今までに何件も同じ問い合わせ来てるみたいです。山形のべにっこ広場とか...という問い合わせに、「盛岡市にはバスセンターの上に支援センターも作りましたし児童館や保育園の支援センターがあるので。」という回答でした😩作る気ありません😩

    • 7月19日
  • みい

    みい

    同じこと思っていてくれて嬉しいです!今までも何件も同じ問い合わせがあったんですね💦そして市から回答がひどい😩バスセンターの支援センターなんて小さい子には良いかもしれませんが、狭くて、一瞬で飽きそうな感じでした😂児童館や保育園の支援センターではなく、べにっこ広場の様な場所を求めているのに😩雨でも雪でも気軽に行けて、子供達が思いっきり走り回れて、駐車場があった施設作って欲しいですよね😩

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

わかります!子供ができてからそう思うようになりました。
盛岡少ないですよね。
天気関係なく遊べる場所欲しいですよね。

岩手広いので大きいとこ欲しいですよね。
子供と遊び行くにも同じところばかりなので気になってましたが、他にも同じ思いの方がいてよかったです🙂

  • みい

    みい

    小岩井農場とか八幡平ファームや動物園やファミリーランドとか外で遊ぶところはあるなぁと思いますが、やっぱ室内は本当ないですよねー😂雪国だからこそ作ってほしい!

    子供が遊べる場所限られると、親も疲れますよね🥲

    • 7月22日