
里帰りしたいが、お風呂問題で悩んでいます。胎盤が残っており、湯船に入れずシャワーのみ。夫が遅いため赤ちゃんとのお風呂が心配。先輩ママのアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます
もうすぐ2ヶ月の男の子を育ててます
そろそろ里帰りも2ヶ月になるので家に帰りたいんですが、お風呂問題で迷ってます。
出産時、癒着胎盤でした。
まだ体の中に胎盤が残っています。
病院での方針は自然排出の為自然に胎盤が出てくるのを待っています。約4ヶ月程かかるだろう…と言われてます。
その為、お風呂の許可が出てません(;_;)
今はシャワー入浴のみです
1ヶ月の間はベビーバスでのお風呂でしたが、息子が大きくて1ヶ月過ぎた頃は窮屈そうで大人お風呂にして母に入れてもらってます。
今後家に帰るとしても主人は帰りがとても遅く(12時頃)お風呂には可愛そうな時間…
ベビーバスももう狭い…
お風呂の湯船は一緒に入れない…
湯船にお母さんが入らない場合(風邪や生理など)どうやって赤ちゃんを入れてましたか?
先輩ママさん教えてください(><)
- riri\( ¨̮ )/♡(8歳)
コメント

かっちゃん
娘が3ヶ月だったときもまだ
ベビーバスでしたよ😊
狭かったけど、出来ないってことは
なかったので楽でした!

MIYABI
こんにちは。
今3カ月の息子がいます♩
私の旦那さんも帰りが遅いのでいつも一人で入れてます。
私はお風呂シャワーのみです!
自分も裸になって抱っこして、シャワー当てながら洗ってます(^o^)
あがる時はベビーバスにタオル敷いてそこに寝かせ、先に自分の体を拭いてから子供を拭きます♩
-
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます❤️
MIYABIさんの旦那さんもお帰り遅いんですね💦
シャワー当てながら洗ってるんですね😳!!
お子さんも湯船には入らないで洗うだけでおしまいですか?- 2月8日
-
MIYABI
湯船には入らないです😭
お風呂が狭いのでシャワーだけでも全然暖かいので😂
旦那さんが休みの日には湯船に入れるようにしてます(^o^)- 2月8日
-
riri\( ¨̮ )/♡
そうなんですね🙂
でも、浴室も暖かくしてたらシャワー入浴でも大丈夫そうですね😄💕
旦那さんがお休みの日にはゆっくりお風呂入れるのは良いですね( ¨̮ )- 2月10日

うーたん
アウトバス法ってご存じですか?
私の産院は小児医療の最先端病院でしたが、アウトバス法を勧められ全く沐浴をしていません。
アウトバス法ならかなり長く外で入れられますよ😄湯船が面倒で3ヶ月くらいまで私はアウトバス法で乗りきりました。
マットとシャワーさえあれば出来ちゃうので、ネットで調べてみてください🎵
また分からなかったら聞いてください☆
-
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます❤️
アウトバス法初めて知りました
少し調べて見たのですが、この方法は赤ちゃんの洗い方ってことですよね?
その後、赤ちゃんは湯船には浸からずおしまいって事であってますか🤔?
湯船に浸からずで寒くないですかね💦?
質問ばかりですみません💦- 2月8日
-
うーたん
湯船に浸からずでおしまいです!
沐浴ってどんどん湯温冷えていきますが、当てるのはシャワーなので常に温度を維持できるので大丈夫だと思いますよ😃
言われたのはこれだと事故は起きにくいし、時間も短くて済むので冷えにくいみたいです。
うちは一応浴室を暖かくしてからやってました!- 2月8日
-
riri\( ¨̮ )/♡
湯船に入らずでOKなんですね🙂
確かに😳沐浴はどんどん温度下がっていっちゃいますね💦
そう思えばシャワー入浴で浴室を暖かくして入るのもありですね😄💕- 2月10日

とも
うちは今でもベビーバスです。親はシャワーのみです。
あらかじめ大きめのベビーバス買っておいたのでミニ湯船として使ってますよー!
脱衣場にバウンサー置いて服着たままそこに寝かせる(湯上りタオルをバウンサーに広げておく)→私が先に体洗う→ベビーバスにお湯溜めてる間に自分のスキンケアをし子供を浴室に→子供の服を脱がせる→太ももの上に横たわらせて洗う(洗い流すお湯はベビーバスから桶に取ってます)→ベビーバスにお湯を再度溜めて子供を浸からせる→バウンサーに乗せタオルでくるむ→自分の着替え→子供をリビングに移動させて着替え
って感じです。
夕方寝ていたら自分だけ先にシャワー浴びて髪乾かしてから赤ちゃんだけ入れます。髪濡れてるとめっちゃ寒いので……
-
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます❤️
5ヶ月でもベビーバス使えるんですね😳!!
大きいの買ってたんですね
うちはビニールの膨らますタイプの奴です😭
成長曲線ギリギリの息子には狭そうで…大きいタイプのに買い直そうかなぁ😥
詳しく教えてくださりありがとうございます💕
1人でお風呂どうですか(´・・`)?- 2月8日
-
とも
うちはコンビのベビーバスをリサイクルで買いました。大きくなっても夏に水風呂に使おうかと思って。西松屋の1000円くらいのやつでも良いかと!子供は7キロ位ですが狭くないです。親はシャワー浴なのでベビーバス使ったら浴槽内に立て掛け?てました。晴れたらベランダに天日干しです。
何気に子供用の玩具を重曹水浸けに使ったりしてます。ベビーバスの汚れも取れるし一石二鳥です。
1人で入れるのは最初大変でした。が、慣れちゃえばササッと出来ますよー!
入浴前裸のままタオルに包んでバウンサーは寒そうだったので、服とオムツは浴室内でやってます。
あと自分もバスチェアに座って出来るので負担はそこまでないです。
ただ、自分の体洗ってる時は寒くて扉閉めちゃうので子供がたまにグズる時はいたたまれないです。- 2月9日
-
riri\( ¨̮ )/♡
ベビーバスの色々な使い方も教えて下さりありがとうございます😆💕
まだ2ヶ月になっていないのに5.4kgある我が子でもそれなら大丈夫かな🤔
慣れちゃえば出来るようになりますかね💦
ちょっと1人でのお風呂頑張ってみようと思います( ¨̮ )!!- 2月10日
riri\( ¨̮ )/♡
コメントありがとうございます❤️
3ヶ月でも入れちゃいましたか💦!!
確かにベビーバスは楽ですよね
今で成長曲線ギリギリな息子には悪いけど我慢してもらおうかなぁ(´・・`)