![ひちゃん☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は陣痛バッグと入院バッグは一緒にしてました😊
破水した時用にナプキンとショーツ、バスタオル2枚、ビニールシートをまとめておいて、出かける時に車につけるようにしてました!
![22👧🏻mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22👧🏻mama
私はバック分けてましたが、特にわけなくても大丈夫かと思います!
破水した時のため、バスタオルとナプキンなどはすぐとりだせる所に置いてましたよ!
あと、延長コード、ストロー、軽食、ふりかけなど持っていきました!
あとは市立病院から必要なもの一覧の冊子貰ってると思うので、その内容見ながら準備しましたよー✨
あと、小銭はコインランドリーで使うので用意しておいた方が楽です!
![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま
昨年11月に市立病院で出産しました!
私は陣痛バッグと入院バッグは分けませんでした!でも持ち物が多くて合計2つのバッグ持っていったんです。
そしたら分娩室入った時に
助産師さんから「お茶はどこ?」「タオルはどこ?」とすぐ使うようなものの名前を言われた時に、あちこちのカバンに入れてて失敗したなと思いました(^_^;)
私も過去に同じような質問をして教えてもらい、絶対必要だったのは「ふりかけ」です!笑
おかずはあっさり味なのに白ご飯の量が多いです!
あと洗い物したくなかったので「使い捨て割り箸やスプーン」が助かりました!
無料コンセントの穴がひとつなので足りなそうな気がしてタコ足持っていきましたが、私はひとつで足りました!
シャワー室が2つ?か3つ?で、時間帯によって戦争になるからドライヤー持ってった方がとも聞いたんですが、ドライヤーも3つだったので戦争になりませんでした!
これは体質的なものかもしれませんが、出産終わったら2回ともすごい高熱でて、暑苦しくて、冷えピタ、首にまくリング、ハンディ扇風機に助けられました。
コメント