
赤ちゃんの夜の過ごし方について相談です。夜は暗い部屋に赤ちゃんだけ移動するのが良いでしょうか?昼夜逆転気味で、皆さんはどうしていますか?
夜の過ごし方についてです。
生後1ヶ月から2ヶ月くらいだと基本的に授乳と睡眠の繰り返しだと思うのですが、昼夜の区別をつけさせるために夜は明るいリビングにいさせない方が良いのでしょうか?
リビングと寝室が完全に離れているため、今は私が眠るまで一緒にリビングに居ます。
仕事で夫の帰りが遅いため私も昼夜逆転気味で、寝室に行くのが朝方になることがほとんどです。
夜は暗い部屋に赤ちゃんだけ移動するのが良いのでしょうか?
寝ていても離れると泣くことがあるため今まではしていませんでしたが、皆さんどうされているのですか?
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)

ma
今3ヶ月ですが、上の子のときも夜は暗くしてたので同じようにしてます☺️
リビングにいるときは薄暗くして💡
そのおかげなのか、上の子も下の子も昼夜のリズムは早々と整いました🎵

ママリ
上の子の時も今もですが全然気にせず自分が寝るまで明るい部屋にいます!
-
はじめてのママリ
何時くらいに寝室に移動されてますか??
- 7月17日
-
ママリ
いつも23時台のミルクが終わってからの移動です!
- 7月17日

はじめてのママリ
その頃はあまり気にしてませんでした🙌明るすぎないように照明は落としてました!
コメント