※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
子育て・グッズ

アレルギー体質のお子さんについて、食事や対策について相談です。食事中にアレルギー物質を完全除去していましたか?また、アレルギー反応が出た際の対応についても教えてください。

アレルギー体質のお子さんがいらっしゃる方に質問です。

アレルギー強く出る間は、普段の自分達が食べる物からアレルギー物質完全除去してましたか?

下の子が粉ミルクでアレルギーがでて、血液検査した結果
「卵白クラス5」「乳クラス4」「小麦クラス1」
とでました。

ご飯を食べる時や作る間は隣の部屋にいてもらってたり距離を取ったりしてはいましたが、今日離乳食もあげていないのに急にアレルギー反応が出て来ました。
一昨日から嘔吐があったり熱が出たりしていたので、もしかしたら原因はまた別のところにあるのかもしれませんが…。

上の子は上手に自分で食べられるようになってはきてますがやっぱまだポロポロこぼしながらしか食べられないし、
食後は気をつけて掃除したり服や体に食べかすがついていないか確認を毎回してますが、多分完璧ではありません。

自分も料理してる間に、いつのまにか卵が服についたりとかもあると思います。

そうなってくるともう完全に使わない方法しかないのかなとおもってるのですが、乳製品は豆乳製品に変えたりできるけど卵使わないってなかなかしんどく無いかと、ちょっと絶望してます。

アレルギー体質のお子さんいらっしゃる方どんな食生活、と言うかどんな対策を取ったりしていましたか?

コメント

咲や

次男が卵黄クラス2、卵白クラス4、オボムコイド(全卵)クラス4です
卵黄はアレルギー反応出てますが、経口負荷試験で卵黄一個クリアしました
卵白も経口負荷試験で5gまでクリアしています
うちは全卵で全身に蕁麻疹が出たので、本人は卵除去(少量なら可)という感じですが、本人以外は朝に目玉焼き食べています😅

本当に症状酷い子(複数のアレルギーでアナフィラキシーあり)は小学校の給食も校長室で食べていたという話も聞いたことがあります
空中に舞うようなごまやきな粉でもアレルギー出たそうです😱

ゆぽ

三男が卵白卵黄オボムコイド小麦クラス6、乳クラス5で結構重めです!

自分たちも完全除去ってなると難しいですよね💦
上の子達には食べさせてあげたいので我が家では本人だけ完全除去で他の家族は普通に食べてます!

気をつけていることは、上の子達がパン食べたり牛乳飲んだりしたら必ず手と口を洗うこと。
食後は必ずテーブルと椅子をアルコールで拭くこと。
テーブルの下に落ちてるものも掃除してアルコールしてます!

原因物質食べてないのに、急にアレルギー反応出たとのことですが、ダニハウスダスト系のアレルギーはないですか?
うちの子もここ最近目を痒がることが多くてパンパンに腫れたりしたのですがダニが原因でした💦今の時期ダニすごいので、もしかしたら他に原因あるのでは?と思いました!
ちなみに我が家はご飯を作る時に他の部屋に避難はさせないですし、食べる時も同じ場所で一緒に食べてますよ!