※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

2人目について悩んでいます。体外受精で1人目を授かったが、2人目は難しいかも。夫は1人で十分だが、私は兄弟が欲しい。意見が分かれており、ご意見を頂きたいです。

2人目について

私は2人目欲しい、1人目が可愛すぎてもう1人欲しい、兄弟作ってあげたい
夫は1人で十分、1人目が可愛すぎて時間、お金を1人に使ってあげたい。自然に出来たらもちろん産むけど不妊治療してまではいらない
子供だけにならず自分達の人生も楽しみたい


私が多嚢胞で1人目は体外受精5回目での出産でした。
(2回陰性→子宮内膜炎発覚、治療後2回流産、5回目で出産)
あと胚盤胞が3つ残っていますが上記から胚盤胞3つでも出産までいけるかはかなり微妙だとは思いますし自然妊娠もほぼ無理だと思います。体外受精前2年妊活してました。
年齢も夫婦共30代後半なので焦ります。

私としては残ってる胚盤胞を移植してダメならもう採卵せず諦める、と言っても夫はうんといいません。

夫は家事育児にも協力的だし夫婦仲も良好です。
私が育休後時短でも復帰すれば世帯年収は1000万以上はあるので子供2人でもなんとかやっていけるとは思いますが夫の意思は硬いです。

私も1人でも十分っていう気持ちの時もあればやっぱりもう1人という気持ちで揺れ動いてしまっています。
揺れ動く位だから上手く説得出来ないのかもしれないですが…

なんか上手くまとまらないですが、2人目諦めた方、2人目反対された中産んだ方、何かご意見頂けたらなって思います

コメント

deleted user

反対されたわけではないですが、結婚前から刷り込み?していました。
親が死んだときに兄弟くらいしか子に残してあげられないよね、って言葉が1番響いたと旦那は言ってました。

保険もあるし将来のためのお金はある程度残せますが、それで働かず暮らせるほどでもないし。

親の葬儀の相談とか、とにかく親の面倒ごとなど何かあれば一人に負担をかけたくないという気持ちが強かったです。
もちろんゆくゆくは施設に入るので介護とかじゃなく、手続き関係とか足腰たたず心配かけたりとかそういうの含めてです。

旦那さんが嫌がるなか進めるのは不可能だろうし、毎日毎日説得?じゃないけど今が1番若いこと、10年後に後悔したくないこと、兄弟は財産であることなど腹わって伝え続けるしかないかなと感じました。

ちなみにうちは2歳差希望でしたが、同じく息子がかわいすぎて他なんていらねぇ!って夫婦で思ってました😂
そのせいで予定より丸一年遅く、2歳から妊活スタートし3歳差になりました。

  • ママリ

    ママリ

    私も兄弟位は残してあげたいという気持ちがあります。
    夫にも兄弟がいるのですが海外にいてほぼ連絡を取ることも会う事も無いから他人っぽい感じ?で兄弟の必要性にピンと来てない感じみたいです😅
    お互いが納得しないと2人目は不可能ですもんね、、どちらが折れる=どちらかに不満が残るという感じなので本当に難しいです💦

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

少し状況は違いますが、今同じような気持ちです🥺
うちは夫婦共々2人目が欲しいですが、もう1年できません。
不育症なので病院も通っていますが旦那はステップアップしてまでは2人目はいらないという考えです🥺
私も同じ気持ちでしたが、やっぱり妊活を始めちゃうと妊娠したい気持ちが強くなり諦めきれない状態です😭
今私が38歳なので、旦那をせっとくし終わりを決めて人工授精3回やってみてダメだったら諦めることにしました。
3回と決めたのは産む時に39歳になるなら諦めようという決断をしたからです。
まだこれから自分がどういう気持ちになるかわかりませんが、その時その時の気持ちを少しだけ整理して、夫婦でお互い妥協点をみつけながら同じ目標がみつけれると楽になるかもしれません☺️

  • ママリ

    ママリ

    私も今38で今年39です💦
    1度は1人いるからいいと言い聞かせてたんですが40歳までにやっぱりもう1人…っていう気持ちがまた出てきてしまっています😂胚盤胞が残ってるからそう思ってしまう気もして、移植してダメなら諦められるのではないか、、って思うんですけど夫的には不妊治療までしていらないって感じなので本当に難しいです💦

    • 7月17日