※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

生後9ヶ月、有料のキッズスペースは楽しめますか?毎日暑いのでお散歩も…

生後9ヶ月、有料のキッズスペースは楽しめますか?

毎日暑いのでお散歩も家の周囲くらいになっています。
夫がモールにキッズスペースがあるから連れて行ってみようかと提案してくれました。キンダープラッツという有料の遊び場です。
見た感じ幼稚園くらいの子は楽しめそうですが、乳幼児コーナーは一角だけ。
まだつかまり立ちまでしかできないので楽しめるかと、今なんでも舐める時期で風邪も流行っているので心配です。

こういうところは乳幼児でも楽しめますか?
また、雨の日や猛暑の日はみんなどんなところで遊んでいるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の子なら本人はお家で遊ぶのと変わらない気がします😭
うちも5歳と3歳連れて室内遊び場によく行きますが、大きい子が多いと危なくてヒヤヒヤと思います😭

下の子は上の子の付き添いで赤ちゃんの頃から連れて行ってましたが、子どもが大きくなるとしっかり見てない親もいるので怖いです💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    やっぱりまだ早いですよね💦親の見てない子供も怖いですね。
    しっかり遊べるようになったらデビューします!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢の時にキドキドなら行きましたよ。
赤ちゃんと幼児のスペースがわかれてるので大きい子はいなくて自由にハイハイつかまり立ちできました。
親子共にそれなりに楽しめましたが行かないと過ごせないって程ではないので感染症が心配な時は避けてもいいのかなと思います。
今本当色々流行ってますしね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    スペースが分かれているなら安心ですね。家だと好きにはさせてあげられないから、自由に出来るのも魅力的です😊
    もう少し成長してからデビューしてみます!

    • 7月17日
れい

平日午前中なら大きい子と言っても2-3歳までなので、遊びやすいと思いますよー
大掛かりな遊具で遊べる訳じゃないので、自治体運営の児童館や支援センターと変わらない気がしますが…

うちは毎日支援センターで、風邪は多少貰ってきますがいつかはかかるものなので、保育園行く前に免疫ついてラッキーくらいの感じで通ってます

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    支援センターも良いですね!
    まずはそちらから行ってみようと思います。

    • 7月17日
べびちゃん🔰

我が家は最近ちょこちょこ行ってます!調べて赤ちゃん可?みたいな所でちゃんと大きい月齢の子と別れてるところ調べていきます👶
感染症など怖い人は行かないでしょうし、気にしない人は行くと思います。
我が子は楽しんでますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    大きい月齢の子と離れているかも調べてみます。赤ちゃんが楽しんでくれるのは良いですね〜✨
    もう少ししたらうちも検討してみます!

    • 7月17日