※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま👶
ココロ・悩み

義母の発言について、妊娠中のつわりで家事ができず、育児にイライラする女性が、義母の言葉に落ち込んでいます。義母は家族で協力しましょうと伝えたが、女性は体調が原因だけで責められた気持ちになりました。

義母の発言について吐き出しです…

第二子妊娠中でつわりがひどく、夕方にかけて特に具合が悪くなるので上の子のお迎え〜夜ご飯を義実家にお願いしています。
(本当は自分で上の子を見たいし、夜ご飯も作ってあげたい…1人で義実家に行かせてるのも何食べさせられてるか、なにされてるか分からなくて不安もありますが吐きつわりでほぼ家事ができません😣)

旦那もなるべく早く仕事を切り上げ義実家に迎えに行って帰ってきてくれます。

ですが、旦那も仕事が忙しく+子どもの世話(夜ご飯食べさせ、義実家から連れ帰り、お風呂)もあり、負担とストレスと疲れでイライラすることも増えてきました…
今までは子どもが寝た頃帰ってきてたので😥

本音を言うとそれくらいの育児負担でイライラとかすんなよ、と思いますが😩

上の子のイヤイヤに対して、物に当たることも出てきたので旦那が迎えに行ってたのを、私がするとLINEで義母に報告しました。

すると、「〇〇(旦那)も仕事のこともあるから」
「家族で協力して乗り切りましょう」
「みんなつらい」
「〇〇(上の子)も何か感じてると思います」
極め付けは
「体調を整えて下さい」

全く絵文字も無しで敬語で来ました。

こちらが怒られている気分になり、
え、私の体調が悪いのが全ての原因ですか!?
と、思ってしまう内容だと感じるのは多分妊娠中の精神状態だからだと思うのですが特に最後の「体調を整えて下さい」には自分だってそうしたくて苦しんでるところなのに…と
精神的にダメージが強く落ち込んでしまいました。

多分何も考えていない発言なのでしょうね。
長々と吐き出しでした…🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちも、乗り越えてきた
頼らずやった
すぐ仕事復帰した
痛み止め飲まなく耐えた

上から目線の義実家です

離れました。
遠い場所に家買いました!

先日どうしようもなく、肉離れ…🤔💭からの頼って電話したら
仕事あるから
と (笑)
結局 肉離れしてて幼稚園送り迎え頑張りました
他人だし助けてくれないし
期待しないし介護なんて絶対しないし😭(笑)

はじめてのママリ

良い姑の方だと思いますけどね。

頼れるってことはありがたい事じゃないですか。
イヤイヤ期のお子さんじゃ親でも手に余るのに、祖父母じゃなおさらです。義母もストレス溜まってるんでしょう。
一言いってやりたいが、ぐっと抑えてのメッセージだと感じました。

私からすると旦那がつわりの時くらい、自分の子供面倒みたら?って思ってしまいます。普段質問者さんがしている事を手助けしてもらってイライラするって旦那が不甲斐ないから義母が面倒みてるんですよね?

ファミサポなり、行政は頼れませんか?
それかベビーシッターを雇うなど義母を頼らずともやっていく手はあるのに、結局タダで動いてある程度わがまま聞いてくれる義母に頼りながら愚痴を言う質問者さんと旦那さん、甘いなと思っちゃいました。

のんたん

手伝ってもらってるのに、たまに発言に「えっ?」としちゃうのわかります。
妊娠中ということもありますし、メンタルも落ち着かないせいもありますよね。
わたしも産前産後は何度かそのような気持ちになりましたが、時が解決してくれました。

ただ、はるままさんが、お迎えを代わりにやる、と申し出ているのに、若干怒ったような内容が返ってたのが不思議です💦
何か誤解があったのでしょうか?

とりあえず言いたいことは山ほどあるとは思いますが、色々と協力的な義母さんなようなので、今後も良いお付き合いをしていくために、私なら、相手の言って欲しいような言葉を返信しておくと思います😅(こまめに感謝の言葉を送るとか)