※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン6000万、子供2人は可能か?世帯収入1250万、貯蓄3500万、子供2歳、食費6万、首都圏在住、40歳夫婦。経済・体力悩み、今いる子供に良い選択。妊活中。ご意見ください。

住宅ローン6000万、子供2人行けますか?

世帯収入1250万
(夫婦共に地方公務員、現在妻時短)
夫婦共に今年40歳
子供2歳1人(保育園 保育料月6万)
貯蓄3500万
首都圏在住
新築戸建住み
食費月6万
趣味に費やしているお金は夫婦共にありません。
普通車1台

物価が上がったり、年齢もあり、経済面と体力面で悩んでいます。今いる子供にとってより良い選択をしたいです。授かれるか分かりませんが、今妊活すると今いる子供は3歳のとき出産となります。

ご意見頂きたいです。
よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローンの残高が6000万ってことですか??
あと何年残ってますか??

貯金が多いので何とかなるかな...と思いますが、年齢が気になります💦

高齢出産だと、障害のリスクも高まりますし、そうなったら旦那さん一馬力になるかもしれないってことですよね。
そうなるとかなり厳しくなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答、ありがとうございます😃

    あと34年です。残高はまだ1年しか払ってないので6000万です…。

    私の実家(今は両親が住んでいます)が数駅離れた急行停車駅にオンボロ戸建であるので、最悪今の家を売却してそこをリフォームして住むことも勝手に検討しています。

    やはり厳しいですよね…。。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    定年時に繰り上げ返済する額
    老後資金
    お子さんの学費(私立理系を想定)
    お子さんが結婚するときや住宅購入するときに援助をするのか
    お子さんに遺産を残したいのか

    これによって、2人目もいけるかは変わってくると思いますよ。

    金額だけでみたら、2人産んでも生活は成り立ちますし、ある程度のレジャーも楽しめると思います。
    ただ、一馬力になったときや、上記の項目をどれだけ満たしたいかによっては、お子さん2人は厳しいです。

    我が家も世帯年収似たようなものですがローンは4000万、子供は1人です💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    詳しくご回答頂き、ありがとうございます。

    ローン4000万でお子さんお1人なのですね💦それをお聞きすると2人目はかなり不安になります…。。

    定年後繰り上げ返済する額
    →未定

    老後資金
    →よく1人2000万と言われているので定年退職金がそのまま老後資金になると思います

    学費
    →周りのお子さんの状況によりますが、2人目を産むなら少なくとも中学までは公立、高校からはすべり止めで私立も視野に入れていますが、首都圏だと中学受験も当たり前のような噂を聞くので…。あと、自分が文系ダメすぎて理系しか教えられないので理系を想定してます。あとは共働きなので塾も想定しないといけないかもしれません。

    結婚する時等の援助
    →御祝しか自分はもらってないのでここは省略してもいいと思ってます

    遺産は…首都圏駅徒歩圏内の土地なのでそれを残し、他も残せるのなら残したいですが…

    加入している保険会社のFPは2人目も〇と言いますが、ママリ見てると甘い気がして…。

    あとはよくニュースでやっていますが、成人した子が奨学金返済に苦しむようなことは絶対ないようにしたいので、そこを考えると1人にしておいた方がいいかもしれません。

    あとは夫が何も出来ない人なので、万が一のときに1人なら私1人でも育てられると思ったり…😅

    ただ、もし一人娘にして万が一のことがあったら、生きがいがなくなり、どん底に落ちてしまうのが怖いです。

    長々すみません…。ご助言頂き、ありがとうございます😊

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

奥様が働かなくなっても、復帰出来なくても大丈夫なら2人目も大丈夫だと思います😊

2人の収入合わせて何とかなってる感じだったら不安かなぁ…と。

ご主人の年収が1000万円、奥様250万円なら、辞めても何とかなるような気はします。

ご主人が700万円、奥様550万円だったら怖いので諦めます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😃

    私が働けなくなるとかなりキツいか家計が崩壊すると思います。

    でも、地方公務員なら多少働き方も色々できるかな…と思ったり。。あとは万が一の時は実家の土地が近くにありそこそこいい土地なのでそこを売却もしくは今の家を売却してそこに住むことも検討しています。

    でも、それをあてにしている時点で難しいですよね。。

    ご意見、ありがとうございます😊

    • 7月22日
とし

ローンは6000万円あるとは言えど、3500万円手元にあり、年収1250万円、、
定年の頃に子供の学費が嵩んだりローンが、、

と思いましたが、地方公務員二人分の退職金はかなり見込めると思いますし、、、

為せば成るような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😃

    定年はその頃は65歳になっています。ただ、ストレートに進学できればまだいいですが、浪人したり公立落ちて私立になったら…と思うと不安で。。

    学資保険で加入しているFPは2人目も中学から私立でも大丈夫と言われてますが、ママリを見てるとそう甘くなさそうで。。

    退職金は削られ続けているのと金額的にそのまま老後資金になりそうです。

    ご意見、ありがとうございます😊

    • 7月22日
はじめてのままり

え、全然イケると思っちゃってます…うちは記載されている内容よりレベル低いです😇
世帯収入とローン同じくらいで(支払い今年から)、貯蓄はあまりないですし食費は多分8万超えてますし車ないですし…
が、2人産んでますしなんなら3人目も考えたいくらいです☺︎
うちが甘いのかなと思えてきました😅ww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😃

    そのお言葉うれしいです😍

    でも、はじめてのままりさんはきっとお若いですよね…。皆さんおっしゃるように年齢がネックで…。

    3人目羨ましいです!私も子沢山希望でしたが、結婚相手選びを間違えました🤣(笑)

    3人いたら大変かもしれないけど、毎日楽しそうです😍

    ご意見、ありがとうございます😊

    • 7月22日
ポケ

我が家も似た感じです。
主人のみの収入1200万弱
住宅ローン5500万(今の残ローンは5000万弱)
夫婦平均したら40歳w
子ども2人
首都圏在住
車一台
食費月5万
貯金は少し多いくらいです

我が家は子ども2人いて、将来的にもなんとかなりそうです。(定期的にライフプランニングして確認しています)
いざとなったら私が働けば、世帯年収も増える、子どもは小学校は公立、老後は今の所はなんとかなりそうだけど、いざとなったら収入や貯金に相応しい生活にする覚悟はあります。

はじめてのママリ🔰

私も公務員だったのでいけなくはない!と思いますが、年齢が気になりますよね💦
ストレートで大学に行ったとしても定年してますし、ローンも34年残ってるんですね😭
公務員の退職金もドンドン削られ、年金も厚生年金になってしまったので不安ですよね😅

正直余裕はないと思いますが贅沢せず、早めにフルタイムに戻せばいけるんじゃないかなーと思いました!
うちの庁舎には47歳で産んだ方もいます✊

はじめてのママリ🔰

いけますよ!
普通に大丈夫です

はじめてのママリ🔰

3500万が結婚してからご夫婦で貯めたものならとても倹約家だと思いますのでいけると思います☺️✨

はじめてのママリ🔰

奥様が産後も確実に働くのであればいけるかなと思いますが年齢がそれなりにあるのでそこが心配ですが🥲2人ともせめて32〜33くらいだったらよかったかなとは思います

ママリ

皆さん結構厳しめですね🥺
私は全然いけると思いました!
今赤字家計ならやめとけって思いますが、住宅ローン払いながら年間ある程度は貯金できていますよね?公務員なので倒産や大きく収入下がることもないですし。奥さまが働けなくなったらっていう意見ありましたが、公務員は福利厚生充実してるので長めに育休取ったり休職したり融通ききませんか?奥さまが辞めさえしなければ大丈夫だと思います🙆‍♀️それよりも年齢が高めなので2人目が欲しいなら少しでも早めに妊活開始しちゃいます!😊

deleted user

経済的には行けると思います。年齢だけが不安要素です。

はじめてのママリ

学校が全部公立であれば、子ども1人2000万かかるので、今の貯金と収入を加味して、贅沢しなければいけると思います!
うちの夫は41で1人目を持つことになりましたが、ぜんぜん体力も余裕みたいですよ!
節約すれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

ママリ

そんなに貯蓄あるなら全然大丈夫じゃないですか?それで無理なら我が家やばいです😂
もちろんどんな生活するかによると思いますが!
習い事しまくり、中学受験、毎日レジャーとかじゃなければ大丈夫だと思います。

さゆり

お金はなんとかなると思います。
気になったのは、場合によってはこれから先7.8年近く時短になり、その場合恐らくキャリアはなくなるってことですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😃

    おっしゃるように時短が続くので給与はどんなに頑張ってもそのままです。ただ、公務員なので?時短でもキャリアなくなるってことはないです。

    昨年度復帰で今年度から時短ですがふつーに役職昇任させられたので💦

    ご意見、ありがとうございます😊

    • 7月22日