
子育てでストレスが溜まり、リフレッシュしたいと思っていますが、解決策が見つからず悩んでいます。夫は忙しく、子供を預けてもうまくいかず困っています。
自分の時間…子供から離れて一人になる時間がありません。ストレスで物を壊しそうになったり、もう辛いです
主人は仕事が忙しくほとんど家にいません。
2回託児を利用してみましたが一歳半の下の子が泣いてもう行きたがりません。
少しでいいから解放されたい。リフレッシュして心の余裕を持って子供と接したいです
でも解決策がありません
ふとした時に涙が出てきてしまいます
- はじめてのママリ🔰

き
上の子も下の子もプレや保育園行き始めた時は泣きましたし、
慣れるまで1週間くらいはかかったので
初めて利用したのならそりゃ泣いちゃいますよね😭😭
最初は私も離れがたかったけど
なんだかんだ1週間くらいで
慣れてくれました。
なのでもう少し預けてみるのも私はありだと思います🤔
やっぱり誰だって
初めての場所で1人は怖いですが、
何回か行って楽しいところだとわかってくれたら慣れてくると思います!
それかシッターさんとかはどうですかね?
家だと知っている場所なので
まだマシかもしれません!
それか1人時間ではないんですが
私はカラオケするのがストレス発散で
上の子だけの時は
よく一緒に行ってました!
わたしも下の子がうまれてすぐにnicuに運ばれたんですが
入院中の一週間が初めての1人時間だった気がするので
お気持ちわかります😱😱

はじめてのママリ🔰
私は一時預かりを利用してました。
子どもはやはり大泣きでしたが(なんなら私も泣いてました)でも先生はプロだし、私も体を壊していたのと働いていきたかったので、葛藤はすごくありました。
心配をよそに、子どもはだんだんと成長(先生のおかげ)
リズムもだんだんついて、
帰宅してからの子どもの相手するにも余裕ができ、利用しない日はやはりしんどいときもありますが、全く利用してなかったときよりは心身の負担が減ったのは確かでした。
無理は禁物です。
ふと涙がでるのは緊急事態のSOSのサインだと私は思います。

たぬ
初めは嫌がるかも知れませんが子どもの適応力は凄いので大丈夫だと思います!!ファミサポさんとかも利用されてみてはいかがですか?☺
コメント