
育休なく退職し、保育園に入れない女性が困っています。保育園に入れる方法を知りたいです。
妊娠出産をきっかけに、育休などなく退職された方、更に、元職場が会社ではなかった方で、再雇用内定などもないけれど激戦区で保育園決まった方いますか?どんな手を使いましたか?いま、一時的に自営の旦那と一緒にやらせてもらってますが、とにかく点数つかなすぎて保育園決まりません。けど、世の中には保育園に預けてスーパーやドラッグストアとかでパートしてるママさんとかたくさんいますよね?みなさんどうやって保育園に入園できたんですか?
- tanちゃん(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
激戦ではないですが待機児童200人で第二希望(上の子と保育園別 )です。
私は父の会社手伝いです
今はパート探ししてます
tanちゃん
会社ですよね?会社なら育休ありますよね?
退会ユーザー
産後3ヶ月に入社しました
tanちゃん
そうなんですね。お子さんはどうしてたんですか?
退会ユーザー
上の子は保育園、下の子は一緒に連れて仕事してます
事務所は実家の自宅だし、仕事の手伝い&祖母の介護なので
赤ちゃんも祖母のセラピーとして頑張ってますよw
tanちゃん
そうなんですね。連れてると大変ですね、けどご実家なら、、。わたしも父が会社やってるんですが、、社会保険などの、手続きとかもしましたか?
退会ユーザー
うちは、扶養の範囲です(^_^;)
別のとこで働くにしても不要内を考えてます
自営だと厳しいらしいですが、親の会社だと、特には、、、
面接のときに「親がみてくれませんか?」と聞かれますが「見てくれるなら保育園探しません。今は仕方なく自分でみてますが、赤ちゃんいると出来ることが限られてるし、世話をして仕事になりません」と話してました
tanちゃん
そうなんですね。扶養内だと社保はとくに関係ないってことで入らされないってことでしょうか?パートのような、、?
旦那が自営なので、その手伝いしてても点数低いんですよね。
選考で面接なんてあるんですね。わたしの所はなかったです。なかったというか、そもそも圏外だったのか、、。
ほんと、親が見てくれるなら保育園いらないですもんね。
退会ユーザー
はい
パートです
途中入園は面談は在りませんでしたが4月からのは第一希望の園で面接ありました
結果は第二希望でしたが
自営や同居は難しいらしいですよね
義兄たちは同居でも世帯分離したりしてました
本当の激戦区は離婚して一人親として書類出したりするって聞いたことあります
tanちゃん
そうなんですね。同居なら難しいのはわかりますが、、なぜ自営が。。昼間は育児して、寝ないで夜働けばいいですよねって意味なんですかね、、残酷すぎます。
離婚してまでも、、世の中どうかしてますね。そんなに待機多くてみんな困ってるってことですよね。