
保育園の園長がインフルエンザになり、子どもにもうつった可能性がある。園長が予防接種を受けていなかったことに驚きと心配を感じている。
保育園の先生って、インフルエンザの予防接種はしない方が多いのでしょうか?
義母は保育園の園長で、インフルエンザの予防接種を受けておらず、数日前にインフルエンザになったと連絡がありました。義母が熱が出た日、義母のところへ遊びに行ったので、もしかしてうつったかも…と心配していたのですが、案の定、今日娘が40度の熱をだしてしまい、インフルエンザA型と診断されました。
私としては、子どもと接する職業で、しかも園長なのにインフルエンザの予防接種を受けていなかったことがびっくりでした。
しかも、熱が出た日、朝から微熱があったらしく、それなら遊ぶのを断って欲しかったです。
私が神経質になりすぎでしょうか?(´;ω;`)
- こぶーた(9歳)
コメント

退会ユーザー
インフルエンザもノロも
身内から貰うことも多いですけど
町中で貰うこともありますし
貰ってしまったなら仕方ないですね(^^;
私は介護の仕事をしていて
毎年、会社で予防接種を受けていますので
保育園の関係者が受けてない事が不思議です(^^;
早くよくなるといいですね(>_<)
お大事にっ

Chiriko
インフルエンザ予防接種は受けても受けてなくてもかかるので
ただ重症化しにくいってだけです😭
なのでウイルスの潜伏期間なども受けてても一緒です。
保育園の先生はウイルスだらけの中で働くので新米はそのウイルスにやられて休む人が多いけど
ベテランになると菌に強くなったりするらしいですよ✨
もしかしたら菌に強くなり習慣がなく受けてなかったのかもしれませんね💦
それより受けた受けて無いよりも熱があるのに会った事が問題だと思います!
保育園関係者ならそこらへんわかるはずなのに…
自分の体調よりも孫と遊びたいのを優先したって感じですね😣🌀
それに関しては私もイラっとします。
ただの風邪でもダメですが今回はインフルエンザで大人でもしんどいのにこんな小さい子がかかってるわけですから!
旦那通してチクリお灸を据えてもらいますね😑
-
こぶーた
私もてっきりそういうことは常識的にわかってるものかと思ってました…
義母は結構よく風邪ひいたりしてるので、そんなに強くはなさそうなんですが、インフルエンザにはあまりかかったことがなかったのかもしれません。
はい、夫からチクリと言ってもらいます!
ありがとうございますm(__)m- 2月8日
-
Chiriko
普段から風邪ひきやすいなら尚更ですね💦
RSウイルスとか大人は普通の風邪の症状ですが
1歳未満の子がかかると重症化しやすいし
鼻水だらけになって本当に可哀想になります😰
今後の為にもそういうのに敏感になってもらう必要ありますねー
そうじゃないと会わせる度に疑ってしまいますし💦- 2月8日
-
こぶーた
そうなんです。私は結構神経質なんですが笑、義母はどちらかというとなんとかなるっしょ!タイプで…
園長先生だし、Chirikoさんみたいにちゃんと知識つけてほしいです(´Д`)
ご丁寧に回答ありがとうございます!- 2月8日

退会ユーザー
うちの義母も保育園に勤めてます。
去年インフルになった!って2日前に遊びに行ってました(T-T)
幸い誰も移りませんでしたが、この時期は色んな菌を保持してそうなので会いたくないなーなんて思っちゃいました(T-T)
関係ない話なんですが、義母さんが園長先生ってことはそこの保育園に入れますか?ϵ( 'Θ' )϶
-
こぶーた
そうですよね~!人混みとか結構避けて気をつけてはいたつもりでしたが、身内だと仕方ないですよね…
義母のところは少し遠いので、別のところにする予定なんです!- 2月8日

びっくり
予防接種してもしなくてもなるときはなるしならないときはなりません‼だけど微熱があったのに遊んだことがだめですよね‼
-
こぶーた
ですよね!
もう色々ショックで(*_*)
ありがとうございます。- 2月8日

はーちゃん
正社員は受けていると聞いてましたが、まちきゃんさんの地域では任意なんですかね?
私のお義母さんは、臨時の保育士なので補助がでないから受けないと言っていました。受けなくてもインフルエンザにならないからと言いながらも、数年前にかかっていましたが。
予防接種受けてもかかるから、しょうがないとは思いながらも、同居しているので予防接種ぐらい受けて欲しいと思っています。
お義母さんの行っている保育園は、職員がインフルエンザにかかり不足しそうな状況みたいですよ。
-
こぶーた
同じです(´;ω;`)義母の保育園はみんな受けていないようで、職員は次々にダウンしてるようです。
何万もするものじゃないし、受けて欲しいですよね。
ありがとうございます!- 2月8日

ひまわり
私は幼稚園で働いてる時うけさせてもらってました!園長はお金の補助するの嫌そうでしたが...😨でも園長は健康診断も嫌がり注射も嫌がりやってませんでした💦で、病気になったら騒ぐという残念な人でした〜
保育の現場にいるのなら蔓延しやすいし受けておくべきと思いますけどね😨
-
こぶーた
そうなんですね(°ω°)!
私も医療人で、受けるのは当たり前だったので、保育園の先生も感染するリスク高いし受けてるものと思ってました。
孫にうつしてしまって落ち込んではいるようなので、来年からはちゃんと受けて欲しいです。- 2月8日

♡♡めー♡♡
うちは保育士ですが、受けたり受けなかったりです。
おとどしは受けてません。
が、去年、今年は受けました。
-
こぶーた
そうなんですね!
お子さんができたら、やはり受けますよね。
ありがとうございます!- 2月8日
こぶーた
そうですよね、てっきり受けているものかと…
なっちゃったもんは仕方ないですもんね!
早くよくなってくれることを祈ります(*_*)
ありがとうございます!