![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定で、女の子の名前を考えています。家族全員が「き」で終わる名前で、季節感のある名前が希望です。候補は「優月(ゆづき)」と「楓季(ふき)」。漢字の選び方や響きに悩みがあり、客観的な意見を求めています。
10月末に出産予定で、女の子だとわかったので名前を考えています(*^^*)
家族全員が「き」で終わる名前なので次の子も同じようにと思っているのですがなかなかしっくりきません
季節感のある名前にしたいです。今の候補としては
●優月(ゆづき) ちゃん
響きの可愛さに惹かれましたがゆずき、ゆづき共にこれ以外は画数のどこかが凶になってしまい漢字が選べないことが悩みどころです。また集まる親戚に優で始まる子がいるで、どう思われるか心配でもあります
●楓季(ふき)ちゃん
植物や自然が好きなので漢字としてはこちらが気に入っていますが、ふきという響きが変じゃないか?字面が少し強めというか男らしい感じがしないかというところで悩んでいます
客観的なご意見を聞いてみたいので、回答よろしくお願いします😣✨
- ちゃちゃ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
優月ちゃん
風格等を気にするのであれば漢字ではなく平仮名でもいいと思いますよ。全くもって同じ漢字、同じ読み方でしたらちょっと、、となるかもしれないけど1文字被ってるだけなら何も言われないと思います🙆🏻♀️
楓季ちゃん
変には感じないですよ。字も男女両方で使える感じですので強く、男ぽく感じてしまうのかもしれないけどぱっとみ女の子かな~?とはなりました。
私の持論なんですが、女の子は嫁ぐことが多いので今の苗字で凶だからだめ!と考えてしまうと大人になった時不幸が降り掛かってくるかもしれないので、少しだけ凶とか吉を入れるようにしてます。
画数とか強いとかそこまで気にしなくていいと思います。意味があって一生懸命考えた名前は子供にとって最初のプレゼントになるので。産まれた時にこの子は〇〇だ。ってなることも多いので最後まで沢山悩んでください😂
長々と失礼しました🙇🏻♀️💦
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
我が家も家族全員「き」で終わる名前なので勝手に親近感湧いてしまいました😆
楓季ちゃん響きも漢字もすごく可愛いと思います!
私は男らしいという印象は特にありませんよ!
変な読み方とかでもないですし、古風で可愛らしく、爽やかなとても素敵なお名前という印象です😊
優月ちゃんもすごく可愛いですが、我が家の2人目の名付けの時に「ゆづき」が候補にあり、ママリで質問したら人気で周りにとても多い名前と言う方がたくさんいました😅💦
-
ちゃちゃ
なんと!家族の名前に共通点があるまぁちゃんさんに回答していただけて嬉しいです✨また優しいコメントありがとうございます。
確かにゆづきちゃんは、上の子の保育園にもクラスに1人はいる感じで多いですよね...そのあたりも含めてしっかり考えてみたいと思います🤧- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
優月ちゃんは女の子らしくて可愛いですね!私はあまり画数は気にしないたちなのですが、優しい月でゆづきですってわかりやすいし覚えやすいです✨
親戚との被りですが、優はよく名前で使われる字ですし気にならないと思います。
楓季ちゃんも中性的な感じはしますが、変ではないです。珍しい響きで被らないし、漢字も好きな並びです!
ただ、私はフウキちゃんだと読みました。読み間違えられる可能性はあるかなと思いました。読みが何パターンもある名前は珍しくないので、それが良いかどうかは人それぞれだと思いますが。
-
ちゃちゃ
回答ありがとうございます✨みなさんの意見を聞いてみて、1文字くらいなら問題ないのかなと安心しました!
確かに「ふうき」と読めるのは少し気がかりでした。楓紀とすると風紀委員みたいになるなーと思い「季」にしてみたり💦それでも名付けたいのか、別の名前にするのか、もうしばらく主人と考えてみたいと思います😌- 7月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的には楓季の字が好きですが、フキの読みは植物を連想するので、「ふうき」だと柔らかくなっていいのでは?と思いました。ふ、も少し言いづらい??
優月の方は、まぁありそうな名前なので、やや平凡に感じますが、当たり障りなく誰からも読みやすいかなと思います。ただ、印象的に30代の方?って思っちゃうかも。ごめんなさい。画数を気にしちゃうのであれば、平仮名とかどうですか?親戚に優の方がいるなら結月、柚季、とか?
-
ちゃちゃ
回答ありがとうございます。先の方のコメントにもあった「ふうき」だと風紀委員みたいで変だなと思いふきと読ませたかったのですが、逆のご意見もあるのだなと参考になりました!
本文にも書きましたが、「ゆづき」「ゆずき」ともに画数を気にしたときこの漢字しか選べなさそうです。平仮名というアドバイスも多かったので型にとらわれずもう少し考えてみようと思います🤧✨- 7月19日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
ふきちゃん、娘のクラスにいますよー✨字も可愛いですね☺️❤️
-
ちゃちゃ
自分の周りでは見かけないので実際にいるよー!というコメントとても参考になります😭💘ありがとうございます
- 7月19日
![もこもこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ🔰
優月ちゃん
可愛いです!
優の字は名付けで普遍的に使われる良い漢字なので、被ってもそんなに気にならないと思います。
個人的にはあだ名が違ってればOKです✨
楓季ちゃん
字面が強い印象はありません!
ただ、個人的にはフキっていう響きがどうしてもお弁当の歌にもあるフキノトウを連想してしまいました💦
なんだか美味しそうです😆
-
ちゃちゃ
回答ありがとうございます。みなさんのご意見を読んで、その親切の子は男の子なのでそこまで気にしなくていいのかな?と思えてきました😆
響きがやっぱり、あまり馴染みがなくて他のものを連想してしまいますよね💦なるべく名前らしくと漢字を当てはめて気に入っていましたが、名前がいじめの原因などになるのは嫌なので、主人ともう一度よく考えてみようとおもいます🥹✨- 7月19日
ちゃちゃ
回答ありがとうございます!女の子は確かに名字が変わる可能性があるので、あまり気にしすぎなくても良いのかもしれませんね。凶があるからと諦めず、産まれてくる子にぴったりの名前を贈れるよう考えてみます(*^^*)