※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が熱性痙攣からRSウイルスの肺炎で入院中。病状は安定し、1週間の予定。他のお子さんは何日で退院したでしょうか?

娘が熱性痙攣から、救急搬送でRSウイルスからの肺炎と診断され入院の付き添い中です。

妊娠中のため、まわりに心配されましたが娘が心配なので、わたしが付き添うことにしました。
子どもの病状は安定していて、すっかり寝ています😊

できれば、私も少しでも寝たいのですが、初めての熱性痙攣のショックといつもと違う状況に寝付けないものですね。

入院はだいたい1週間と言われています。
同じく入院されたお子さんがいらっしゃる方、何日で退院されましたか?


コメント

ママリ

お母さま、お体大丈夫ですか?
眠れないですよね…

うちの子も、冬に初めての熱性痙攣とRSウイルス肺炎でそのまま入院となりました。5日間の入院でした。点滴や色々なものを取り付けられて可哀想ですよね😢
でも、家で1人で高熱や咳の酷い状態を見守るより私は入院できて良かったとホッとした覚えがあります。
付き添い入院大変と思いますが、3日目くらいからは自分もしっかり眠れた気がします。
うちは自宅で熱性痙攣を起こした後、救急センターでも2回目の痙攣があり、複雑型と言われたので入院中に脳波の検査もありました。

お母さまがゆっくり眠れますように、そしてお子さまが早く回復し元気になりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉をありがとうございます。
    わたしも、同じく入院できてほっとしています☺️
    解熱剤を使用しても熱が下がらなかったので、とても心配でした。
    5日ほどの入院だったのですね。
    痙攣が2度も起きたなんて、とても心配でしたね。

    無事に退院できるように、経過を見送りたいと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月16日