![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
和光堂のベビーフードにしました!
少しのために刺し身買って手間かけるの面倒なので😂
![ヨウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨウ
我が家はお刺身買ってきて一切れだけゆがいて潰して食べさせて、残りは大人が美味しくいただきました🎵
![なっちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん🔰
お刺身を買って調理しましたが、とても手間でおすすめできないです😂
ベビーフードで十分かと思います!
すりつぶしたものが食べられるようになれば、お刺身や切り身を使えばいいかと思います🐟
離乳食は大変かと思いますが、ベビーフードなども使いながらがんばってください✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
最初は鯛はお刺身、鱈は生の切身を買ってきて調理しました。
和光堂の裏ごしおさかなは鱈なので、生の切身を調理したものを試してから使いました。
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
最初は鯛の刺身にしました😊
うらごしお魚だと鱈ですが、ステップ離乳食というアプリを使っていて、それだとタラは離乳食後期からの食材なので…
白身魚の中でもアレルギーがでやすいみたいです!
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
和光堂のおさかな買いましたが、原材料が“たら”だったのでまだあげていません😣
たらは鯛などに比べてアレルギーが出やすい魚なので、初期は〇✕△と意見が分かれます😥
個人的には、切り身を調理した鯛やひらめで慣れてからをおすすめします😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさま先輩としてたくさんのアドバイスありがとうございました!
最初のお魚なので、大変ですが刺身買ってやってみようと思います。疲れないようにベビーフードも併用しながら頑張ります〜💪🏻
コメント