※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

結婚式のパーティドレスについて。モノトーン系が好きな花嫁です。お色…

結婚式のパーティドレスについて。モノトーン系が好きな花嫁です。お色直しドレスとの被りを考えると何色にしたら良いのでしょうか?

カラードレスとの被りはマナー違反ではないとのことから特に気にしていなかったのですが、
非常識と思う花嫁や参列者もいるとアドバイスを受けました。

花嫁は普段は白、黒、紺ばかりを着ています。
お色直しをするなら花嫁の好きな黒やネイビー、
もしくはイメージに合う落ち着いた濃い色の緑、紫、青、赤…を選ぶ可能性が高いのかなと思います。

そうなると、よくあるパーティドレスの色は被る可能性が高いですが、私の見た目的に淡い系統は避けたい気持ちもあります。

こういう場合はどの色を選ぶべきでしょうか?
参列者に知った人は参加していないようなので相談しようがなく…💦


黒、ネイビー、グレー
→花嫁が好きな色。一番お色直しに選ぶ可能性は高い?
花嫁の私服を知ってる人からすると非常識に思われるだろうが、知らない人達からすると無難な色?

緑、青
→次に被る可能性が高い。
花嫁の私服を知ってる人からすると黒やネイビーをズラしたと分かるので非常識ではない?
可能性が高い色だからやっぱり非常識?

ボルドー、紫
→もしかしたら選ぶかもしれない。
被る可能性は低いが、パーティドレスとしてはマイナー?な色だと思うので、万が一花嫁がこの色を選んだ時が参列者で一人だけ被りそう


オレンジやピンク系は似合わないのでなるべく寒色系のパーティドレスを選びたいです。
グレーと似てますが水色であれば非常識じゃないでしょうか?









コメント

はじめてのママリ

花嫁に直接、お色直しの色を聞けばよいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後に書こうと思って漏れてました😭
    友人はまだ検討中で、被りは気にしないとのことでした。
    ただおそらく参列者(ご主人側の)に同業者が多いので、ドレスが被って非常識な人だと思われるのは避けたくて💦

    • 7月15日
3kidsma

もしかしたらとか考えていたらずっと決まらないので、白や明るいグレー、ベージュを避けた好きな色を着たらいいと思いますよ。
ブライズメイドや友人代表やるとかなら被らない色にしないとかなと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにですね💦
    友人代表や余興等しない簡単なお式とは聞いています。
    マナーを守っていれば大丈夫だと思っていたので、非常識と思われるのかとドキドキしてしまって💦
    ありがとうございます!

    • 7月15日
deleted user

カラードレスと参列者のパーティドレスの色が被るのは許せないタイプの人は、最初から人と被らない色、もしくは形を選んでくるかと思います。
よくあるパーティドレスの色で被った!という人はいないと思いたいので、私だったら逆に無難な色を選びます🥺

黒もネイビーもあるあるなので全然いいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてなくてすみません。
    友人自身は何色でも良いよーとのことでした。
    被りやすい色を着てくるのを非常識だと思う参列者もいるとのことだったので気になりました💦
    旦那さん側の参列者がおそらく同業者で仕事する機会がある方々で😵

    • 7月15日
ママリ

花嫁さんならまだしも、参列者の方が非常識だと思う人がいるんですね😳
お色直しのドレスの色なんて一般的には(?)お色直しで出てくるまでみんな知らないのに…?
サプライズなのに非常識だ!って思う花嫁さんもどうかとは思ってしまいますが…😢
そんなことをはじめて知って驚いてしまいました😳😳

白とかファーがついてるとかではなければいいと思いますが、花嫁さんにそれとなく「結婚式を楽しみにしてるんだけど、当日どのドレス着て行こうかな〜?」なんて雑談してみるとかどうですかね??

ちなみになんですが先月行った友だちの結婚式ではびっくりするくらい青や水色系を来ている参列者が多かったです笑
年齢的や季節柄もあるのかな🤔

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい補足を回答してから見ました🙇‍♀️

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足が遅れてすみません💦
    私もはじめて知ったのですが、
    ネイビーや黒を選ぶ人が多いのは花嫁との被りに配慮しているから
    と言われてそうなのかなと🥲
    今までただ単にみんな落ち着いた色が好きなだけだと思って深く考えてませんでした😭
    これから一緒に仕事する人達も参列されるようなので、
    「うわ…あの人一人だけ◯色のパーティードレス…」「無難な色を選ばないから案の定花嫁と被ってるじゃん」なんて思われたりするの😱?と心配になりました

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…💦
    花嫁との被りに配慮してる人がネイビーや黒を選ぶならば、ネイビーや黒でいいのかな?って思いました!
    花嫁との被りに配慮してる人がきっと非常識だと思う人ですもんね🤔
    それとも配慮する人は花嫁の好みも配慮してるのか…😂
    難しいですね😂😂

    ただ他の方も言ってましたが真っ黒なのは避けた方がいいのかな?と思いました。非常識だと言う人は黒も喪服を連想するなどと非常識だと思われそうかなと…
    あとドレスとは違う色のストールを羽織って印象を変えたり…というのはどうかななんて思ったりしました🤔

    • 7月16日
げっそー

ネイビーやグレーで良いと思います!
黒はやめといた方がマナー的にいいかもです👌
確かに花嫁の好みを知っていて被る可能性は高くても1番無難な色かなと思います!
なので万が一被ってもありきたりな色だし仕方ないかなと🤔