※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
家族・旦那

イヤイヤ期の子供がパパっ子になる理由について相談です。パパが帰ると拒否する様子に寂しさを感じているようです。

イヤイヤ期の時ってパパっ子になるものでしょうか?
ママと2人の時でイヤイヤが出てない時は飛びついてくるし、ちゅーしてきたり、ぎゅーしてくれます。
保育園のお迎えも私がいくとニコニコしながら走って飛びついてきます。
でもパパが帰ってくるとニコニコしながらパパに飛びつき私がおいでーと言うといや!と手をはらわれます、、
旦那は朝しか顔を合わせることもなくほぼワンオペ。休みの日に遊んであげてるくらいで一緒にいる時間が長いのは圧倒的に私で仕事も育児も家事もしてるのにパパっ子なのはなんだか寂しくて、、、
2人の時はママっ子だからまだマシなのかもしれませんが、、
パパに行ってくれればやりたい事もできるし見方を変えれば楽でいいんですがイヤイヤされるとやはり寂しく、かまちょしたくなってちょっかい出すと余計嫌!と怒られます、、、

コメント

ままり

パパはたまに帰ってくる優しくて怒らない人だからいる時は甘えるんだと思います!
いつもお世話してくれるのはママで、ママにはどんな態度しても大丈夫って絶対的な自信があるんだと思います。試し行動みたいな感じだと思います。
パパがいるのにママがいいーってなるよりいいと思って、パパに相手してもらいましょー!

初めてのママリ

うちも同じ感じです🤣
保育園の先生に相談すると
パパは友達みたいな感覚に
なってるのかもねって言われました🤣
あまり顔を合わせれなく
合わせたら遊んでるって
感じなので友達感覚なのかもです🤣