※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

シフト制の販売の仕事で体調不良が続き、対応が冷たくなり悩んでいます。他の仕事に転職すべきか考え中です。

仕事休むの辛い😢
シフト制の販売の仕事をしています。今年4月に復帰して、急な発熱にも対応してくださっていたのですが、先月息子がヘルパンギーナにかかってから、私も一緒に体調崩し、副鼻腔炎やそれが治り切る前にまた別の病気?嘔吐下痢したり(私が😭)息子も中耳炎が治らず、また今新たに風邪を引いたようで咳してます😓
そんな感じで休みがちになり、繁忙期に入り、人員が他の店舗で足りなくなりうちの店から店長が異動ででていってしまい、残った人の中から無理やり臨時で店長が決まり、、それからというものの、体調不良の報告をすると冷たい対応をされるようになり、ツラいです😭
今まで「体調不良は仕方ないから、気にせず休んでね!!」など声を皆さんかけてくださっていて、迷惑はかけてるけどなんとか続けられないかな…とか考えていたけど、転職考えたほうがいいのかな…と思っています😭

シフト制で販売より、休むことに理解のある仕事ってあると思いますか?倉庫のピッキング作業など…
ちなみに今契約社員で、日数も扶養内くらいに減らしてもらい、時短で働いています。

コメント

🌸

体調大丈夫ですか?😭
休むの辛いですよね、、
私も子供の風邪貰って高確率で副鼻腔炎からの咳喘息になるので分かります💧

ずっと専業主婦でしたが今年のGW明けから倉庫でピッキングしてます!
休む事で申し訳ない気持ちはもちろんありますが、誰かが代わりに〜とかはないのでまだ気が楽です💦
休んだら人が足りないような職場は避けたくて、、
結局どの職種でも入ってみないと分からないですけどね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭今は免疫低下による細菌感染でデリケートゾーンにお薬塗ってます…😭😭😭
    そうなんですね!!副鼻腔炎に咳喘息つらすぎませんか?😱私も今回の副鼻腔炎で、痰が胸のあたりで絡んで、咳き込んだときに息ができず窒息しかけたのでよくわかります😭😭

    ピッキング作業されてるんですね!初めてなのでどんな感じか知りたいです!🥹良ければ教えてください🙇

    • 7月15日
  • 🌸

    🌸

    立て続けに大変ですね😭💦

    辛すぎます😂😂
    咳き込むと周りの目も気になりますし…
    窒息しかけるの分かります😱

    同じピッキングでも職場によりますが、私の所はラベルに倉番号が書いてあるのでその棚に行って商品を取り、ハンディーでバーコード読み取ってラベル貼るだけです笑
    その繰り返しです🤣

    タイミーで何度か行った所はラベル貼りは無くて、ハンディーに表示された物をひたすら集めるだけでした!

    • 7月15日