※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
家事・料理

もうすぐ夏休み。学童のお弁当が始まります。皆さん、白いご飯はどうし…

もうすぐ夏休み。学童のお弁当が始まります。皆さん、白いご飯はどうしてますか?
①朝炊けるように前日夜に予約しておく。⇨保温にしておいて当日の夕食も食べる。
②冷凍ご飯を毎朝解凍
③前日夕食用に炊いたご飯を冷蔵庫で保管、それを入れる。

私は②がいいのですが、冷凍ご飯の解凍だと食べる頃には高いかなぁとか、①と②の合わせ技がいいかなぁとか、、なるべく手間なく美味しくするためにはどうしたらいいでしょうか?

保育園時代はほとんどお弁当を作り機会が無く、皆さんのお知恵を貸してください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

すみませんどれでもないんですが、
夜炊いて保温したまま朝お弁当に使ってます🥺
予約で米の状態で置いておくより炊いておいて保温のほうが自分的には安心で😂
本当は保温もあんまりよくないみたいですけど…

満月

保温したままのご飯って
あんまり美味しくない気がするので、
うちは朝炊けるようにして
余ったら冷蔵庫で保管して
夜それを食べたりします!
週1の幼稚園のお弁当ですが💦

きらきら

①です。
学童のお弁当一ヶ月お互い頑張りましょー🥺✊

てんてんどんどん

我が家もあと少しで学童のお弁当です😨

私はどれでも無いのですが、朝炊けるように夜セットし、朝一おひつに入れて1時間くらい冷ましたら冷蔵庫→夕方おひつごとレンチンです‼︎

①にする場合はこの時期は保温だと傷む可能性大なので、炊く際にお酢を少し入れて炊く→保温が良いそうですよ✨(敷地内の義実家はそうしていますが特にお酢の味もしないし我が家のご飯より美味しいです🤣)

まめこ

まとめての返信で失礼します💦
皆さん毎朝炊く派なんですね!冷凍ご飯を解凍しようと思っていた自分が恥ずかしい…😅
私も頑張ります。
夏は長時間の保温も気になりますね。いろいろ教えていただきありがとうございました😊