※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目のお産で10時間と記載されていますが、前駆陣痛だったため疑問があります。本陣痛と同じくらい痛かったのに、どのようにカウントされるのでしょうか?

1人目のお産の時に10時間と記入されていますが納得いきません🥲

15日におしるしが来て18日の夜中2時台に出産しました。

15日の夜あたりからもの凄い腰の痛みで家の中で叫びまくりで…16日の夜電話して病院へ向かいましたが一度帰されてしまいました。

17日の昼過ぎに病院へ再び行き子宮口が開いてるとのことでやっと陣痛室へ通されました。
好き痛過ぎて16日の夜から叫んでたのに母子手帳に10時間て…


前駆陣痛だったんだね、と言われても本陣痛と変わらない位いたかったんですが、どのようにカウントされるんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その記入時間は陣痛感覚が10分きった時間ではないですか?
私もバルーン入れて3日かけての出産でしたが16時間でしたよ!わら

はじめてのママリ🔰

一人目二人目は病院ついた時からの時間でした。三人目は違う病院で促進剤打って痛くなった位の時間。3時間でいいかなあ?と聞かれました🙄知らん🙄特に決まり無く適当なんですかね🙄

deleted user

読んでるだけで痛そう&体力削られそうです😭お疲れ様でした💦
上の方と同じく、陣痛間隔が短くなったタイミングかなぁと思います。
私の場合も助産師さんがちょっと悩みながら決めてました😅促進剤うって陣痛間隔が一定になったタイミングでとなりました。

とまと

私がお世話になった助産師さんは、10分きったところからカウントするねー!と言っていました^^

なので自分が苦しんでた時間よりはやはり短く書いてある感じです😌

マーガレット

わたしも出産前日の夕方から腰が砕けるような痛みでご飯も食べられずベッドの上でのたうち回っていたんですが、お産の時間は7時間でした😂無痛分娩だったので限界まで我慢して麻酔入れてもらったんですが、麻酔入れたところから数えたみたいです。そんなもんなんでしょうね🤔

プレママ

私は25時間と記載がありました。。
無痛分娩なので時間はかかるのが普通ですね。でも前駆陣痛から計算されてた気がしました🙄
そうとう長い時間お辛かったんでしょうね
ただでさえ激痛の中、10時間以上もお疲れ様でした😭

みぃ

正しくは分娩開始は一定に陣痛が10分を切るようになってからなので痛さは関係ないです!
助産師さんはいつから10分切ったのか恐らくそこまで正確に分からないのでみなさん差があるのかなーと思います😂

おにく

時間かかって大変だったんですね、お疲れさまです😊✨✨

皆さん仰るように、きちんと陣痛が波に乗ってからのカウントですね😊💡

納得いくいかないって...
母子共に無事に出産できたのなら、何時間と書かれていても納得できませんか?🤔
母子手帳の他の欄にでも、病院行ったタイミングとか、出産の経過書き残してあげればいいのでは...?☺️


ちなみに私は2人目の時、前期破水のため促進剤での出産でしたが、結果微弱陣痛で4日ぐらい苦しみ、記入されてる分娩時間は2時間でしたよ🤣

目の前に元気な娘がいることで、納得いくいかないなんて考えたこともなく、その時のことは笑い話になってます😁❣️