※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月でママとパパの区別はつきますか?おばあちゃんですら区別がついていないので心配です。

ママとパパの区別って生後10ヶ月でつくもんですか??

うちの子供おばあちゃんですら区別ついてなさそうなんですが…
誰でもニッコニコでちょっと心配です…

コメント

ゆい(27)

つくと思いますよ〜!ただ人見知りは個人差があるので誰にでもニコニコする子はいますね😄

はじめてのママリ🔰

つくと思います
人見知りしない子もいるので、それぞれです

R4

ついてました!
発語早い子なら普通に呼んだりしてますし👌

人見知りはしない子なら、誰にでもニコニコ、
抱っこされに行ったりしてました🙌

deleted user

つきますよ〜🙏❤️

女はもうすでに人見知り始まってママパパ以外だめです💦
泣くか威嚇してます笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    女❌
    娘⭕️です😂

    • 7月14日
Pipi

基本的にはつくかなぁ?とは思います🤔
人見知りしたり、ママが抱っこすると大丈夫でもパパではダメとかありました🙌

はじめてのママリ🔰

つくと思います🤔
下の子今私にだけママ〜って言いながら寄ってきます!
他の人には何も言わずにこにこしてるだけです☺️

はじめてのママリ🔰

人見知りしない子なだけだと思います🙆‍♀️
うちは人見知りすごくて大変なので、ママだと認識してくれてるのは嬉しいですが時々しんどいです🫠

寝かしつける時パパが隣だとずっと泣いて寝ず、わたしが隣に行くと泣き止んですぐ寝るので、これがママでこれがパパってわかってると思います!
ついでに言うと、上の子が近くに来るとニコニコ、移動すれば着いていくので、上の子に相当懐いてて、ママとパパとは別の人とゆう区別もついてそうです🙆

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭

🔰タヌ子とタヌオmama

めちゃつく😅
全然態度違う💦
3、4ヶ月からじーっと人間観察するタイプで人見知り、パパ見知りを早くに終えたタイプでした😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子全く区別ついてなくて発達心配で😭

    • 7月15日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    そういう子も見ますね👀
    誰にでも笑えるというのも特技なのかと思いますが💦
    ママの顔を確認したりしませんか?ママが警戒心なく話したりしてる相手には子どもも警戒せず笑ったり抱っこをされても泣かなかったりしますよ。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😭?!

    どうなんでしょうか…😭
    観察して見ます!!

    • 7月15日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    うちの子はよく観察している様子です。
    そして母の顔を確認もします。これ安全?これやっていい?これだれ?お母さんが安心して暮らしていれば子供もリラックスしてますよ😌
    私自身が警戒高めの人なので娘も気にしてくれてるのかなと思ってます。

    • 7月15日
sabo.k

しっかり区別ついてます😊

ママ〜と最近呼ぶこと増えてきて…
眠かったり、グズれる時はママ。
遊んで欲しい時はパパ。
あとは、お姉ちゃんたちが学校から帰ってきたら、すごい勢いでジャンプしながら迎えてます😂(笑)
ちゃんと息子なりに使い分けてますね(笑)