※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パル
子育て・グッズ

左乳房に母乳のしこりが再発しており、痛みがあるため悩んでいます。母乳外来での対応や搾乳機の使用について相談したいです。

はじめまして。母乳のしこりについて質問です。
現在生後一ヶ月の女の子を完母で育てています。
数日前に左の乳房外側に石のようなカチカチしこりが現れ、慌てて母乳外来を次の日に予約しました。

その時は、赤ちゃんに授乳してもしこりが消えなかったのですが、夜中の授乳中にフッとしこりが無くなり、かなり柔らかい状態になりました。
一応母乳外来の予約はそのまま受信し、マッサージも受けました。

するとマッサージを受けた次の日の昼頃に再び同じ左の乳房のみにしこりが現れました😵💦
現在痛みと戦いながら授乳してます…

ここで質問ですが、
①母乳外来へ行ってもすぐにしこりって再発するものなのでしょうか?
②赤ちゃんに吸ってもらってもあまり硬さが変わらず(硬さレベル10→7になるくらい)
搾乳機を使って絞った方がいいでしょうか。
あまり絞るとまた母乳が作られてしまうと聞いたので今は乳房を冷やすのみにしてます。
③あまりに痛ければ再び母乳外来受診した方がよいでしょうか(結構お金もかかるので…)

ちなみに母乳自体は妊娠中から少し出ており、助産師さんからもミルク必要ないくらいには母乳よく出ていると言われました。

コメント

naaa

私もしこりがありましたが、助産師さんにそこ押えながら授乳したらいいよ!と教えて貰って無くなりました!
あと、私はお風呂の時に少しだけおにぎり絞りをして出してました!

  • パル

    パル

    回答ありがとうございます!
    やはり授乳&絞りなんですね😵
    しこりは授乳頻度どのくらいで無くなりましたか?

    • 7月15日
  • naaa

    naaa

    3時間〜2時間に1回授乳して
    両方10分ずつ吸わせて、毎晩お風呂で絞ってたら無くなりました!
    ただ、無くなってもお乳が溜まると出てきてました🥲

    • 7月15日
  • パル

    パル

    やっぱりコツコツするのが大事ですね😅
    ありがとうございます!

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の男の子を完母で育てています!

母乳外来でマッサージ後、その日のうちに再発したことあります💦

私はコロナ感染して隔離中に搾乳機で搾乳を何度かしたところ、絞りすぎたようで左乳の上側に大きな固いしこりができてしまいました。
やるなら手絞りか、搾乳機なら量を慎重に調整した方がいいと思います!

私は隔離中で母乳外来行けず押しながら授乳しても搾乳しても全然しこりが取れなかったので、授乳姿勢を特殊なものに変えて痛みを堪えながら息子に吸ってもらったところ、ようやく詰まりが取れて大きなしこりがごっそりと消えました!!
乳腺炎一歩手前で危なかったです😰
その後は上の方もおっしゃるとおり2,3時間おきに10分ずつ吸わせました!
私は絞ると過多になるので絞りませんでした。

下顎側がよく吸い取ってくれるので、赤ちゃんの下顎がしこりのある側に来るような姿勢で授乳できればしこりが取れて出来にくくなると思います。
左乳の外側だとフットボール抱きが良さそうですが、既にされてるでしょうか?
難しい場合はしこりがある付近の乳輪と乳首をほぐして開通させてから咥えさせて、押しながら吸わせると良いみたいです!

授乳四十八手というのがありますが、私はしこりが上側だったので寝転がせて逆さまに覆い被さる姿勢で咥えさせたらようやくしこりが取れました✨


母乳外来のマッサージもあんまり頻繁に受けるとかえって母乳過多になりそうで私は月1なのですが、痛くて乳腺炎の恐れがあるなら受診した方がいいかもしれません。
私も母乳過多で、マッサージされるとかなりピューピュー搾り取られませんか?😂その直後は柔らかくてスッキリするんですけどね。。
1番は赤ちゃんに毎回きちんと吸ってもらうことかなと思います👶

  • パル

    パル

    お返事遅くなり申し訳ありません!
    丁寧なご回答ありがとうございます!
    やはり頻繁授乳と手絞りが効果ありますね😅
    母乳外来も様子見でまた行ってみようと思います☺️ありがとうございます。

    • 8月16日