※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mom
妊娠・出産

① 33週での胎動の鈍化は普通ですか。 ② 前駆陣痛の痛みの感覚について知りたいです。 ③ NSTは何週から行われるのでしょうか。

いくつか質問させてください!

①33週で胎動が鈍くなってくるのは普通なのか。

②前駆陣痛はどんな痛みなのか。(1人目の時は全くなかったので感覚がわかりません😅)

③NSTは何週からあるのか。

分かるものだけでも大丈夫です!
自宅安静中ですることがない分考える時間が多くて疑問が沢山出てきてしまいました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

①胎動が鈍いとは違うかもしれませんが、私は30週頃から胎動の仕方が変わって活発にぐるぐるしなくなった感じでゆっくりグニュグニュしてる感じになりました(説明下手でごめんなさい🙇‍♀️)

③私のところでは34週からすると伝えられましたが、人によって適宜先生の判断でされるみたいです💦

  • mom

    mom

    ②ぐにゅぐにゅ分かります😆
    きっと狭くなってきたんだろうな〜と言う動き方ですよね☺️

    • 7月14日
  • mom

    mom

    途中で送ってしまいました💦
    ②やはりそれくらいの時期からですよね!そういえば何週からなんだろ〜と、病院からも特に案内がないので気になってました🤣
    ありがとうございます😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わってよかったです😂
    狭くなってきてのかなって感じですね!
    私も前回の検診で初めて次はNSTすると聞いて知りました🤣

    • 7月14日
ママリ

①よくあることだと思います。単純に胎児のサイズが大きくなってきて、身動きが取りにくくなります。でも、胎動を全く感じないなど異変があれば、すぐに病院へ連絡してくださいね。 

②私も1人目の時は全く前駆陣痛がなく(誘発して出産)、2人目で初めて経験しました😂
個人差が大きいと聞きますが、私の場合は生理痛の酷いバージョンぐらいの「イテテ…」という程度でした。
しかし、出産当日も前駆陣痛だと思っていたら実は本陣痛で、産院で人工破膜されてから急に痛くなりました😂
痛みに強いタイプの方でしたら本陣痛に気付かない可能性もあるので、規則正しく痛みが来るか記録しておくと安心です。徐々に間隔が短くなれば本陣痛です。

③産院によります。1人目の時は37週から毎回、2人目の時は出産当日に入院するまでありませんでした😳(別の産院です)
順調ならば必ずしも必要な検査ではないようです。