※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

食べられない妊婦さんが、血糖値と体重増加のバランスに悩んでいます。食べることを優先するべきか、血糖値を気にして控えるべきか、どちらがいいでしょうか。

どちらを優先すべきか?

日曜日で32w、9ヶ月に突入します
体重は現在プラマイゼロです
元々痩せ型です

妊娠糖尿病の診断がついており、ずっと食事に気を付けていました。
体重は増やした方がいいけど、血糖値には気を付けるという
難しいことを言われていました。

最近後期づわりが始まったみたいで
全然食べられません…
調べてると消化の良いものは
血糖値があがりやすいものが多く
逆に血糖値が上がりづらいものは
消化の悪いものが多いです…

食べれる物を食べることを優先した方がいいのか
血糖値をあげてしまうくらいなら
あまり食べようと頑張らない方がいいのか…

どうしたらいいでしょうか

コメント

ちょちょ🔰

私も同じく痩せ型で妊娠糖尿病と言われてます。難しいですよね?
栄養とれ、糖尿は気をつけろ、太れ、甘いのダメ。正直努力してるのに辛いです。
栄養はしっかり取るのがベスト
食べれないなら小分けにし6食とかにするのがいいと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    難しいですよね…
    プラスで後期づわりも重なって
    ずっと吐気があるし
    でも子供のためには栄養は取らなきゃいけない

    分割食も試していたんですが
    今は本当に全然食べれないので
    全然食べれないなら
    むしろカロリーあるもの摂取した方が良いのか?と思ったりもします…😔

    • 7月14日
てんてん

2人目の時が、痩せ型かつ体重増加が少なめ、7ヶ月で妊娠糖尿病でした!
しかも赤ちゃんが発育遅延になり…
血圧も上がりやすい体質で…
もうどうすればいいの状態でした😱

食べないと赤ちゃんが大きくならないし、でも食べると血糖値は上がるし血圧も上がるし。
運動は血糖と血圧にはいいけど、動くと赤ちゃんがあまり育たず…
しかも1人目は切迫でした。

糖尿内科の先生と栄養士さんと難しいねぇって話してました。

結果、カロリーは摂った方がいいのでとって、血糖値はインスリンで抑えることに。
最後の方は一回にインスリン30単位くらい打ってました。

血糖値はインスリンでなんとかなるので、必要なカロリーはとった方が良いのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験者さんの話
    凄く勉強になります😞

    やっぱり食べれる物を少しでも食べて、赤ちゃんに栄養あげるのが優先ですよね。

    Drと相談しつつ
    食べやすいもの探します😓

    • 7月14日
  • てんてん

    てんてん

    産科の先生も糖尿内科の先生も、食べて食べて!インスリン打てばいいから!って言ってました。

    そうですね。
    はじめてのママリさんの先生と相談して進められるのが良いと思います。

    あともう少し…!しんどいと思いますが頑張ってください> <

    • 7月14日
まっちゃん

栄養士さんの指導とか自己血糖測定はない感じですか??
私も1人目のとき妊娠糖尿病になりましたが、その時は1食の炭水化物量を減らして、その分を2時間後とかに分けて食べるように指導されましたよ。
栄養はとらないといけないので、単純に量を減らすだけではダメだと言われました。
繊維の多いものは血糖値が上がりづらいので、白米は玄米に、食パンは全粒粉入りのものに変えたり、食べる順番は野菜→たんぱく質→炭水化物にしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    栄養士さんの指導は1度ありましたが、本当にめちゃくちゃ教科書通りのような食事を毎日食べていたので、何も言うことありませんで終わりました😞
    自己血糖測定もありません。

    それからしばらくして
    後期づわりが始まりました😫

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血糖値の上がりづらい食事はもちろんわかってますよ!
    私の質問内容は違います…

    • 7月14日