※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のADHDと自閉症の結果を学校に伝えるタイミングは、24日の個別面談で伝えるか、早めに伝えるか、夏休み明けでも良いか迷っています。どのタイミングが適切でしょうか?

小学2年生の息子が1ヶ月前に、発達検査をしました。
そして、今日結果がわかりADHDと自閉症だとわかりました。
色々支援が必要の為、学校に伝えたいと思っています。
そこで、いつ伝えた方がいいでしょうか?
24日に個別面談があり、そこでいいのか、早めのほうがいいのか、夏休み明けでもいいのかわかりません💦
いつが良いと思いますか?

コメント

むな

一応早めに連絡しといて、また個人面談の時にお話しさせてくださいと言っときます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて、連絡した方がいいんでしょうか?💦
    電話苦手で💦

    • 7月14日
  • むな

    むな

    確認なのですが、発達検査のほうは学校から話があってされたのでしょうか?!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話はされてません!
    個人の判断でしました

    • 7月14日
  • むな

    むな

    私がその立場でしたら、
    まずは担任の先生に繋いでもらって、、、
    お世話になってます。〇〇の母です。実は先日発達検査の方をしたのですが、そこでADHD、自閉症ということがわかりました。色々と支援が必要という助言を頂いたので今度の個別面談のときにおりいってお話しさせてもらってもよろしいでしょうか。

    でいいと思います!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます!!
    その様に伝えたいと思います!

    • 7月14日