※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
お金・保険

子供の頃のお小遣い制度や将来の子供への考えについてアドバイスを求めています。

みなさんはお小遣い制でしたか?申告制でしたか?
自分のお子さんにはどうする予定ですか?

私は小1〜お小遣いで
高校からはバイトして定期や服代を賄っていました。

旦那は申告する度にもらえる家庭で育っています。

お小遣い制だと、お金の勉強になるからいいなと思います。
申告制は、すごく羨ましかったのですが
親目線で見てみてどうですか?
また、お金の使い道について親も知れていいのかなと。

<中略>

私はお小遣い制だったので
めちゃくちゃ考えてからお金使ってしまいます。

どちらがいいかまだ先のことなのに悩んでます🤣
自分は〇〇制だったからこうなったよー!
だから子供には〇〇制にするつもりー!
みたいなご意見欲しいです🥹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんは子供の頃、お小遣いはどういった仕組みで貰っていましたか?💰

投稿者さんのように、お小遣いについてはもう少し先とは思いつつも「こうするつもり!」というアイディアをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか😊
「私はこうだった!」という自身の振り返りや、「我が家ではこうするつもりです✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ

学生の間は申告制で、必要な分だけ貰っていました。
お札で貰うので、端数は取っておいてオヤツなどを買っていました。

夫も最低限の額と申告制(必要経費)のお小遣いです。

来年から転勤でバス通学になるので、小3からお小遣いにするつもりです。

はな

基本お小遣いで、足りない時は相談してましたね🤔

自分の子もお小遣いにするつもりですが、最近の子供ってお小遣いの相場が高すぎてびっくりなので、うちはそんなにはあげないです🤣

はじめてのママリ🔰

お小遣い制でした。
私は大切に使っていましたが妹はあったらあっただけ使い足りなくなるタイプでした😅

下の子が小学生になったらお小遣い渡す予定です。あとお母さん銀行に預けたら1ヶ月で1割増えるなどやろうかなと思っています😊

りあ

申告制で、欲しいものはその都度買って貰っていました🌱
といっても、文房具とか月イチの雑誌くらいで、
田舎なので遊びに出掛けるのも車がないと行けなくて
無駄遣いできなかったのもあります笑
大学生になってから一人暮らしを始め、
お金の大切さが分かったので、
バイト代はすべて貯金に回すようになりました✨
(たまーに散財してました(^_^;))

さぁちゃん

夫も私も申告制でした!

田舎なので遊びに行くのも車ないと行けなかったので、無駄遣いはそんなにできなかったです。

私は定期は出してもらってて、バイト代は携帯代と残りは貯金みたいな感じです(^^)

ナサリ

私も旦那もお小遣い制でした。
なのでお金は一旦貯めてから考えて使っていましたが弟はすぐに使い果たしていました😅まぁ、その子にもよりますよね(旦那も貯まらないタイプですが欲しい物があると一心不乱に貯めます)
現在、小学生になった娘もお小遣い制にしています。それプラス、お手伝いやママからの頼まれごとなどをするとバイト代として追加であげています🙂ただお金欲しいから手伝うなどの『お手伝い=お小遣い』とならないように気をつけてはいます。

はじめてのママリ🔰

私は申告制ですが、遊びとかではくれなかったので(部活の遠征費、昼代ギリギリの額のみ)ほとんど自分のお小遣いがなくて辛かったです。
買い物について行けばお菓子は百円まで買ってもらえる、みたいな。

そもそも私が申告すらしなかった(遠慮してた)ので、本当に貰えなかったです。
別に貧乏では全くなかったのですが言えなくて。

高校は部活と受験でほとんどバイトできず大学生でやっとバイトをして自分のお洋服とか買ってました。

なのでものすごくケチだし全部貯金したくなるし、自分のための使い方がわからないって感じになりました。

お小遣い制の方が先々見据えてお金を使う力がつくのかな〜と思います。

日月

お小遣い制で、必要な交際費等は申告制でした。

自分の好きなもの、欲しい物はお金を貯めて 自分で購入する感じです。
子どもにも同じようにしていますが、お小遣いは(学年✕200円)+家事代行(1回10円程度)の歩合制です😊

しりり

私はお小遣い制でした。小学生の時はマンガ雑誌1冊程度、中学で月1500円、高校で3000円ほどでした。買い食いや服(母の好みじゃないものは買ってもらえなかったので💦)はお小遣いから出すので、高校生の時はお金が足りませんでした😂なのにバイトもさせてもらえず、自転車通学も親から許可が下りず車で送迎されていたので隠れてバイトもできず…周りの友だちが羨ましかったです。

5人兄弟で私と姉はお小遣い制でしたが、下3人は申告制でした。親がなぜ考えが変わったのかはわからないです。
ちなみに弟妹は自転車&バイク通学OKで、学校帰りにバイト(許可されてる!)したり友だちと食べて帰ってきたりしているのを見て、なんだかなぁ~と思いました😅

子どもたちにはどのような方針にするか決めていませんが、不平等がおきないようにしたいです。

ママリ

・私
小学生の時は無し
中学3年間お小遣い
高校からはバイト

・旦那
小学生からずっとお小遣い制

・子供たち(小学生2人)
定額ではあげてませんが、財布にはそれなにり入ってます


上の子も下の子も散財するタイプではないです💡

きなこ

申告制でした😊
お小遣い制の友達もたくさんいたので、小学生のころに、
なんでお小遣い制じゃないのか母に聞いた事があります。
「お小遣い制にしたら、あんた月に1回しか感謝せんでしょ。お金は毎月必ず貰えるんじゃなくて、毎回私に頭を下げてありがたくいただきなさい。必要な分はちゃんとあげるから、感謝しなさいよ」と言われました🤣🤣🤣

確かに、遊びに行く回数が多くても、いつもちゃんと持たせてくれましたし、
駅前に行くから1000円くださいと言ったときは「駅前行くのにそんなんじゃ足りんでしょ」と3000円持たせてくれたりしてました。
余ったお金はちゃんと返していましたが、弟は貯めてました🤣

我が子も申告制にします。
いつ誰とどこに行って何に何円使うのか、把握しやすいので🙋‍♀️

すず

中学生まではお小遣い制、それ以降はバイトしていたので貰っていませんでした✋

じょにぃ

中学生までお小遣いで、高校からはもらってなかったです!
高校時代は祖母に渡す生活費の他に学費、学校で使う教科書代、携帯代も自分持ちで苦労したので、子供にはお小遣い制にして、学校で使うもの等必要な物のみ申告制にしようかなと思います!

はじめてのママリ🔰

小学生の頃はお手伝いしたら貰えるって感じで中学生、高校生は決まった額毎月貰うお小遣い制でした!

わが子に対してはお小遣いせいにしてどうしても足りなくて欲しいって時は相談して追加であげようかなと思ってます😆

はじめてのママリ

お小遣い制でしたが、お年玉を手元に残しておく分、貯金する分を、自分で考えるように言われてました。
小4からお小遣い制で、四年生は¥400,5年生は¥500って感じでした。
漫画が大好きで、毎月漫画雑誌1冊買って、ほぼお小遣いなくなってましたが、お年玉をいつも¥2000くらいとっておいていたので、それを少しずつ使って、コミックや少女小説買ってました。
本屋に行くと、たまにマンガ買ってくれることあるので、よくおねだりしてました。
大学の時は¥10000でした。服はほぼ自分で買うし、飲み会などもあるので足りませんでしたが、2年になったら、忙しくて平日バイトができない学部だったため、1年のうちにバイトして、毎月1.2マン貯金して、1年で30万ほど貯めました。小学生から貯めていたお年玉の貯金も大学入ったら親が渡してくれました。
大学の時はお金が足りなくて、色々工夫していたためか、お金貯めるの結構得意です。
姉も大学生活以外は同じ環境だったのに、ある分だけ使いがちなので、やはり、大学時代にバイトがあまりできずにカツカツだった経験が良かったのかな?と思います。

ままり

小4から大学生まで小遣い制でした

高校はバイト禁止、
大学は学業との両立のため土日祝のみと決まっていたので💦

子どもは小遣い制にして、
バイトができるようになったら、
小遣いは廃止と旦那が言ってました😂

りす🔰

私自身は使う時に必要な分だけ貰っていましたが、もしこどもにあげるときは、子供と何につかうのか話し合ってから金額を決め、月額制にしてお小遣い帳と一緒に渡したいなと思っています!

はじめての育児

お小遣いという概念があまりない家庭でした。買い物についていき、欲しいものがあれば買ってもらう感じです。自分で買い物に行くような都会に住んでいなかったのもありますが…笑

はじめてのママリ

お小遣い制でしたが、いつのまにかその制度なくなって気づいたら申告制みたいになってました。笑

ちゅーん

自分は月定額でした。確か小学生は1000〜3000円、中学生で5000円、高校で10000円だったかな。

自分の子供は月定額(幾らかはまだ考えてない)に子供の本業学業の成果(自宅学習量で目標達成できるか)でボーナス、毎月残した金額に金利つけてあげるつもりです😀

ままり

小学生の時は友達と買い物行ったりする時は2000円くらい都度貰っていました。
中学生で小遣い月3000円+遊びに行く時数千円
高校生で小遣い月5000円+遊びに行く時数千円でした。
中学から私立だったのでこれでも周りと比べて少ない方でした💦

夫は祖父母名義のカードを高校あたりから渡されていたようですが、倹約家な事もあり必要最低限しか使わなかったそうです…!


自分の子供には私と同じように小遣い+都度という感じになると思います。

るな

わたし自身は小学生の頃は、通知表の◎の数に応じた金額のお小遣いが予め決まっていて、通知表をもらって帰った次の月から、次の通知表をもらうまでその金額のお小遣いを毎月もらっていました。
お小遣い帳をつけなさいと言われていた記憶がありますが、ちゃんとつけてた記憶はないです(笑)
テストで100点取ると、ボーナス3,000円とかもありました。
中学生からは月5,000円が基本で、高校生からはバイトを始めて月5-6万は自由に使えていました。長期休みは死ぬ気でバイトして、翌月10万超えみたいなことも多々ありました。
小中学生の頃は、月いくらって決まっていても足りなくなれば申告してもらえちゃう結構ガバガバシステム(ありがたい)だったので、金銭感覚は結構ザルに育ってしまいました💦

初ままり

小学生のときは、お小遣い制でしたが、月に300円😇まぁ足りません🤣

必要な時は、申告して貰ってました。
中学生以降は、必要なときにお金を貰ってました。

はじめてのママリ🔰

私は申告時にお手伝いやマッサージをしたら貰えていました!基本的にお年玉やバイト代も1度渡し、欲しい時に必要なだけ貰えていました。

まだまだ先の事ですが、子供はお小遣い制ですがポイントみたいにして基本の金額とお手伝いをしたらプラスつけて渡そうと考えてます☺️

昔は周りの子がたくさんお小遣い貰えている事やバイト代を丸々使えているのが羨ましかったですが、今になったら親はすごいなと思います。使わず残してくれていて感謝です(多分使えたらガバガバ使ってたと思います)

deleted user

お小遣いは全くありませんでした。お年玉の1割を手元に残しておくだけ。
申告するていう発想もなかったな🤔
中学生の時は友達の家以外遊びに行くの禁止。おかげで誰も誘ってくれなくなった😇
高校はバイト三昧でした。

☺︎

お小遣いなしの申告制でした。

ですが怒られてる時は言えないし(数日口聞かないとかザラでお金なさすぎてバス代親の財布から勝手にくすねたりしてました)、急に友達と寄り道してお買い物とか出来ないし、申告する時にいちいち事細かに報告しなきゃいけないのも嫌だったし、服も自分の欲しいものは買えないしで嫌な思い出しかないので娘は既にお小遣い制導入しています。

使い道には一切口出ししないように決めています!

はじめてのママリ🔰

お小遣い制でした〜
子供にもお小遣い制かな
決められた予算で考えて使ってほしいなって思います💰

はじめてのママリ🔰

シングルで大変だったので仕方ないですが、お小遣いなかったので、バイトしてました🥲
学業が疎かになり、母に高校辞めるように進められ自主退学‥😓
働きながら学業も頑張ってる学生さんも多いので、叩かれそうですが超寝不足で学校どころじゃなかったです‥バイトバイトで友達付き合いも疎かになったし😓
旦那様々で今は自由にお金使えますし幸せですが、子供とはいえある程度(友達付き合いやプチプラなお洋服やコスメが買える程度)のお金はあげないと道外れる子もいますよという忠告ですっ😱

はじめてのママリ🔰

中学からお小遣いもらってましたが、中学の頃はお小遣い+申告制でした。
高校になってからは、金額が増えた分、お昼代も、部活の消耗品も、参考書も、携帯料金も、全部込み込みになったので、カツカツでした💦