※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー。
子育て・グッズ

息子が早朝に起きて騒がしく、母親が困っています。下の子の睡眠を妨げられ、イライラしています。夫や両親のサポートがない中、どう接すればいいでしょうか。

早起きすぎる息子について、何で声をかけるべきか
毎朝4時半〜5時にトイレに行って、
そのタイミングで完全覚醒して起きます。
5ヶ月の子がいて、まだ夜中に何度も起きるので
朝方は寝かせたいし、私も寝たいです。
しかし、「ママ起きて〜!」の連発、下の子を
起こそうとする、「目瞑って静かにしててね?」
と言っても言うことを聞かずバタバタ。
今朝とうとうブチギレて、足をパチン💥してしまい、
保育園に行くまでほぼ無視してしまいました。。


リビングに行ってて、と言ってもすぐ戻ってきて
しまい、起こそうとします。
私が辛いだけなら良いのですが、下の子の睡眠時間、
またもう5歳ならちゃんと理由を言ってるのに
静かにすると言う約束を守ってくれない事に
イライラしてしまいます。
どのように接したらいいでしょうか。。

両親遠方、夫は単身赴任なので頼れません。

コメント

はじめてのママリ🔰

批判されそうなやり方ですが、朝起きたらお勉強など決まったことをしたらYouTube見放題、iPhoneで遊び放題にしてます。
私が起きたら終了です。
なので「起きていい?」と聞くと「ダメー!起きないでー」となります🤣

やることがけっこうな量なので、必死にやって、iPhone触る時間は長くても30分以内です。