

奇跡の積み重ねを忘れないー!
二階です。ちなみにベランダがいま南向きなんですけど、新興住宅地が広がってるので洗濯ものも干しにくいし西側はすぺーーーっっ今後もなにも建たないのでそっちにベランダあったほうがいいかなとも思ってます!

退会ユーザー
階段直線上のドアがなんでやめたほうがいいかというと、、、
寝ぼけながらトイレとかに行ったりするとき、、、ドア開けてすぐ階段だと落下する危険があるからです(*´꒳`*)
ドア開けてつまずいて階段落下とか、物が転がり落ちてしまうとか。
なので、できるだけ階段目の前のドアはやめたほうがいいということ。
この場合なら距離があるのでokじゃないかなー?とは思います(*´꒳`*)結局は自己判断になっちゃいますが。
西側ベランダですが、、あんまりオススメはしません💧西向きのアパートに住んだことありますが、やっぱ気温の上がる昼間に太陽や風があたるほうが、乾きが早いです。
時間気にせず朝から夕方まで干すなら西側でも(・ω<)
でも、サンルームありますしね!下着類や子供服デリケートな素材はサンルームで〜ってすれば南側でいいような!!
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
そうなんですね(;_;)
調べたらトイレからの悪い気が階段にあがっていって、トイレなくても階段上がったちょくせんじょうに部屋があるとそこに悪い気がいくとかいかないとか、トイレもつながってるしメチャクチャ悪いのかと心配になってしまって。。。
気にしすぎなくてもいいんですかね(;_;)
このままだと進まなくて😞💨- 2月8日
-
退会ユーザー
そういった風水を全て叶える間取りって、存在するのでしょうか?💧
間取りに加え、方角なども考えると果てしないような(´-ω-`)
限られた敷地内に、限られた金額で建てるには、これらを全て叶えるのは難しいと思いますよ(・_・;
悪い風水よりも、良い風水を考えてみてはどうでしょう!この方角にトイレがあるとラッキー✨みたいな感じで- 2月8日
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
それです!!そうなんですよ(;_;)
不可能なんですよね。
いい風水を考えてみる!
それは思いつかなかったです(^^)ありがとうございます!- 2月8日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
上が真北です!
左が西
右が東
下が南で
南側はおとなりさんです。
西側はすぺっとなんにもないのでなるべくリビングをもってきたいです。

rye
わかります。
風水が気になるとキリがなくなりますよね^ ^
うちは、結婚する前に夫が家を建てました。後々、一緒に住むからと要望を聞いてくれたのがリビングの真ん中に階段持ってきて貰い、階段の上に天窓入れて貰った事です。
子供の気配を常に感じられる作りになりました。
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
風水とか気にするタイプじゃなかったんですけど一度なんとなーく調べてみて悪いこと見てしまったらもう気になって気になって気になって気になって最近間取り作りで不眠です(笑)
子供の気配感じられるのらいいですよね✨羨ましいです♥- 2月8日
コメント