※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員で働いてるママさん何時から何時までの勤務ですか?フルタイムはやっぱり大変ですか💦

正社員で働いてるママさん
何時から何時までの勤務ですか?
フルタイムはやっぱり大変ですか💦

コメント

はじめてのママリ

9:00-17:00です!
うちはフルリモートなので、通勤時間と化粧する時間が省ける分ゆとりはあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙌
    めちゃくちゃ理想的です✨

    • 7月13日
あき

9時〜17時か18時です!
お迎えあるので家着くのが1時間後なので結構バタバタです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    残業したりで18時までだと帰宅は19時になるんですね💦
    子供が増えるともっと大変になりそうですね😣

    • 7月13日
  • あき

    あき

    21時には寝かせないとなので
    座ってる暇もない感じです💦

    でも仕事してると充実してるので、短縮にはしたくないです😭

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の時間も全然ない感じですかね💦
    好きな仕事だからこそできるって感じですかね!
    毎日お疲れ様です ☺️

    • 7月13日
  • あき

    あき

    全くないですね😅
    布団にはいって、子供が寝た後、布団の中でYouTubeとか見ることくらいです!笑

    それが好きな仕事ではないんです😭

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣

    そうなんですか!それでも頑張れるのすごいです✨

    • 7月14日
m❤︎r❤︎a

8時半〜17時15分でした〜!(今は育休中です)


バタバタすぎて私には無理でした😢
子どもとの時間も全然ないし
なんでそうまでしてフルでやってんだろう??って😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🌟

    何を一番にとるかですよね💦
    フルタイムは子供が大きくなって余裕が出てきてからでもいい気もしますね🥺

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

去年ですが、0830(0800には出勤)1715までの勤務でしたが、なかなか大変でした😂

旦那さんとの協力次第かなと思いますが、旦那さんの勤務体系上頼りにならないなら、なかなかハードです🫠

実家とか頼るところあればいいんでしょうけど、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    その時間はめちゃくちゃ大変そうです💦
    近くに頼れる人いないので子供が小さいうちは
    私には無理かもしれないです😭

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も出張が多く、家を空けることが多かったので、フルタイム勤務終わってからのワンオペ続きは、ヘトヘトでした🫠

    お金面では余裕の生活してたので、テイクアウトや外食などでなんとか回ってた感じです😂

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういうのに頼らないと厳しいですよね😣

    • 7月14日
はじめてのママリ

9:00-17:30です!
職場の託児所なので、8:45預け、17:45迎えでやってます。
ワンオペなので帰ってからもクタクタですが…なんとかやってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ワンオペのフルタイム凄すぎます😭
    座ったらもう立てなくなりそうです🥺

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供を早めに寝かせることを優先し、20:30-21:00の間には寝ることが多いです!
    その後の時間はもう座ったら動きたくないです、、😂

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6.5時間勤務の今でもそんな感じなのでフルタイムになったらどうなる事やらです😂

    • 7月14日
真鞠

9:00~18:30です✋
これはもう慣れですので、、、
子供いない時は22時とかまで残業当たり前だったのが今定時に帰らせてもらえてるので、子供の世話を加味しても、当時よりはめちゃくちゃ時間あります😂😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます😳
    今までも定時退社基本だったので
    夜遅くまで仕事って考えるだけで大変だと思います💦

    • 7月14日
プレママ

私はあまり居ないと思いますが、夜勤専属です。
22-7時で、保育園にはどうしても預けたくない、でも働かなきゃ無理なので夜勤にしました。
もちろん寝不足ですが、昼のお仕事でも結局早起きだと思うので夜勤の方が稼げるしって理由です笑
みんな頑張ってると思うと私もかんばらなきゃと思わされます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとに頑張ってますね😭
    私も頑張らないとって気持ちになりました😢✨

    • 7月14日
deleted user

8:00~17:00です。
土曜日は7:00~19:00勤務になります。
保育士なので子どもの人数によって超勤することも多いです。
はじめのうちはキツかったですが、今はもう慣れました😂
通勤が徒歩10分なので近くて楽ってのもあるかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育士さんなんですね!お世話になってます🙇‍♀️
    通勤時間は短いに越したことないですよね💦

    • 7月14日
ママリ

830-1730です!今は育休中です😌
最初は時短で930-1630でやってましたが、仕事量変わらないのに給料とボーナスが8割で、なんだかな、、と思って半年でフルタイムに戻しました。
帰ったら1度も座らずに寝かしつけまで駆け抜けてました😅
元々、休憩するよりやることちゃっちゃと済ませて楽したいタイプなので苦ではなかったですが、週の後半は寝かしつけで力尽きることも多かったです~。
生協のミールキットよく使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今でさえ娘と一緒に寝落ちしたりしちゃってます😂
    やっぱり待遇面考えるとフルの正社員が1番ですよね✨

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

9:00-16:15です!
1歳になったばかりの子がいるのですが、朝が早いので寝る時間も早いことから少しでも夕方に子どもとの時間を持てるようこの時間帯にしています!
フルタイムだと子どもとの時間一切取れないと感じています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も9-16:30なので同じ感じです✨
    縁があればですが、いつ正社員に戻ろうかなぁと考えているところです💭

    • 7月14日