
友達と遊んでいる時に我が子が怒られて悲しい顔をしている状況で、どう対応すればよいか悩んでいます。
同じ学校の友達と遊んでる時に我が子が
〇〇はこっちくんな!くんな!あっちいけ!
って物凄い勢いで何回も言われてたらどうしますか…?
私も聞いてて気分悪かったので行かないよ。やめな。
って言ってたけどやっぱりお友達同士が集まってれば
近づきたくなってしまったのかついていこうと…
そのたびにくんな!って怒鳴られ悲しい顔をしてる
我が子をみて辛かったです。
帰ってきてしばらくしたあと、明日謝らないとって。
いやいや何もしてないのに謝る必要ないでしょ!って
思っちゃいました。
こういう時どうしてあげればよかったんでしょう…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
相手の親に電話しても良いのではないでしょうか、、、?
高圧的な言葉で我が子が傷ついてると伝えて、関わるのをやめるまでも行かなくてもそういう言葉遣いを控えさせて下さいと伝えてもいい気がします🥲可哀想すぎます🥲🥲

はじめてのママリ
私結構ガツガツ言っちゃいます!
こらこらこら、なんで仲良く遊べんの!?
〇〇くんさ、自分がこっちくんなって言われたらどんな気持ちになる?
嫌な気持ちにならへん?
みたいな感じでコンコンと軽ーく説教します😝
親を知ってても知らなくてもダメなことをしてる子がいたら言っちゃいます😝
私がガツガツ言うので子供達は怖いのか息子にはキツイこと言わなくなりました😝
でも男の子には言えますがそれが女の子だったら言えません💦泣かれても困るし、女の子はいくらでもうそをつける生き物なんで💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一応その時ツッコミましたが無視されました😂
ほんと周りの大人が言うことフルシカトするくらいやんちゃくんです😅- 7月13日

退会ユーザー
その場にいたなら、まずそのお友達に「なんでそんなこと言うの?」と聞きます!
我が子が先に何か怒らせるようなことをしたのかもしれないですし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
その場にはいたし見てたので最初はえ、ごめん〇〇なんかした?来んなは傷つくよ?どうしたの?と聞いても無視。
息子になんかしたの?と聞いてもしてないと。
もう1度その子にきいたら〇〇はくんな!来んじゃねーよクソガキ!と言われ話にならず引き離しました💦- 7月13日
はじめてのママリ🔰
早速ありがとうございます☺️
保育園のが違う学区だったのでその子のご両親のことは分からなくて…
ただ聞く話だと、他害もする子なんですがお互い様でしょって感じで謝罪するような方ではないそうです…
今日は放課後のことでしたが学校の休み時間とかもトラブったり嫌なこと言われたりするみたいで。
なんかすごい俺様みたいな子です…
この前、我が子が殴ってくるから嫌いなんだよね〜って言われました。
イラッとしたのでそっか。ごめんね。殴ったりはしない子なんだけど嫌な思いさせちゃったんだね。でもまた嫌な思いさせたくないから嫌いなら〇〇とは遊んでくれなくて大丈夫だよ!ありがとう!って伝えたら、いや〇〇のこと嫌いじゃないから大丈夫だよ!って言われてすごい腹立ちました😭
退会ユーザー
今後付き合うにも、難しいような子ですね、、
俺様系な子は絶対がんこで聞かないですもんね😮💨
もし関わる時はママリさんが見てられる時は見守ってなるべく注意できる時にしてあげれたらいいですね😭😭
でも他人の子を怒るのもなかなか難しいし悩みどこですよね🥹
我が子を守ると思って、他の子にも危害が行かないようにと思って怒っちゃって大丈夫だと思います🥹
お互い様という認識も変えて頂きたいですね😭