※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
子育て・グッズ

最近読んだ本が大ヒットで、子どもへの向き合い方を考えさせられました。オススメの本があれば教えてください。

【6歳までにかしこい脳をつくる 奇跡の幼稚園メソッド】
最近、子どもが寝た後色々な本を読むんですが、この本は私の中で久々の大ヒット!!少々お高いですが、内容がすっごく良かったのでたくさんの人に読んでもらいたいです!!子どもへの向き合い方を改めて考えさせられました(*^ω^*)

皆さんのオススメな本があったら教えてください♡
私はベニシアさんが大好きで、今はベニシアさんの本にもはまってます(*^ω^*)

コメント

cawa

読んでみたいです(๑°ㅁ°๑)‼✧
ちなみに簡単にどんな内容なんですか?
私は今手元にないので、はっきりはわからないんですが、90歳くらいの助産師さんがだした本!すごくよかったです(*˘︶˘*).。.:*♡

  • めろん

    めろん

    説明が下手なのでamazonの貼り付けちゃいます(*^ω^*)
    日本一食育に力を注ぐ、〝奇跡の幼稚園〟の園長が明かす、
    脳が喜ぶ育て方…賢い子は、「食」と「遊び」と「睡眠」でできている! !
    幼児期はしつけの〝臨界期〟。三歳、六歳、九歳までが、それぞれ教育の勝負です!
    ふたば幼稚園メソッドなら、子どもの脳が生き返る!
    うちの子、このままで大丈夫かな……? と悩んでいるお母さん、必読。
    子どもの〝個性〟を〝賢さ〟に変えるには、6歳までの子育てがとても大切!
    遊ぶ・睡眠・食事 ―――この3つのルールを変えるだけで、劇的に子どもは変わります。
    広汎性発達障害の子が2年で言葉が出てくるなど、奇跡の実例も満載!

    なんか、この手の本たくさん読んだんですが、これはすごく読みやすし、わかりやすかったです♡私は保育士もしてるんですが、本当にその通りだなぁと感動することも多々( ^ω^ )
    助産師さんの本探してみます(*^ω^*)!

    • 2月8日