※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rちゃん
産婦人科・小児科

生後6ヶ月の子が風邪をひき、小児科で診察を受け5日分の薬を処方された。薬が終わるまで様子を見ても良いでしょうか?

生後6ヶ月の子です。
姪っ子の風邪をもらってしまったようで、
土曜日→夜に発熱
日曜日→熱が下がり普段と変わらない様子
月曜日→機嫌も良く元気
火曜日→鼻詰まり、たまに咳が出る。
    ミルク180⇨130しか飲まなくなる。
水曜日→心配なので小児科に受診。風邪と診断され
    5日分のシロップを処方される。

受診した夜からくしゃみと咳が頻繁に出るようになってしまい
ミルクの飲みが更に悪くなってしまいました( ; ; )
ほぼ完ミよりの混合で、寝る前におっぱいを吸いながらじゃないと寝ないので寝る前だけおっぱいあげてます。

受診した時に咳をしている子達が何人かいたので
もらってきちゃったのかな?😭
受診する前の方が元気だったな😭
もう少し様子を見てから受診すれば良かったのかな😭とか
色々自己嫌悪になってしまいました。。

こういう場合、薬を飲み終わるまで
様子を見ていて良いのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科で菌をもらったのならちょっと症状が出るには早いかな?って思います😀
とりあえず薬無くなるまでは様子見でいいと思いますよ、よほど悪化しなければ!😀

  • Rちゃん

    Rちゃん

    なるほどです🥺
    初めての風邪でどうしていいかわからず、助かります( ; ; )
    様子見したいと思います!
    回答ありがとうございました😭

    • 7月13日