
コメント

ひでみ
大丈夫😁
子供は、ママが1番ですから。
ママの事は忘れませんよ😆
それよりも、保育園に行き出すとママと離れるのが寂しくて、泣いちゃう子供もいるので、そちらのが心配になり出すかもしれませんよ。

はなちゃ1277
不安な気持ちわかりますよ。
ママより ばあばの方が好いてしまうんじゃないかと…(送迎を頼んだりしてますので)
子供より わたしの方が離れたくなくて泣きました💧でも それも初日だけで徐々に慣れました。初めは3時間〜預けて 時間を伸ばして行きましたよ!
迎えに行くと 笑顔ですよ(*'ω'*)
今は保育園が大好きみたいです♪
日中は仕事して 帰宅してから抱きしめてあげるだけでも全然違うと思います✨
離れていても、やはりママが1番みたいですよ^^ 大丈夫です
-
よしこんてぃす
私も泣いてしまいそうです…😭
いろんな人の中で育ってほしいと思いつつも、どこかでママが1番でいてほしいなぁっていう気持ちもあって…
毎日抱きしめてあげようと思います!- 2月7日

harumilk
うちは5ヶ月の時に保育園に入れました。初めはこっちの方が不安や生活リズムがつかめず大変です。お子さんを預けるのは不安もあるでしょうけど迎えに行った時に喜んでくれたり色んな経験も出きるのでいいですよ🎵
-
よしこんてぃす
そうなんですね!
家に私と2人でいるよりもたくさんのことを経験させてもらえて、息子にとってもいい環境だとはわかってはいるのですがね…
迎えに行って喜んでくれたら、私も泣いて喜びます💓- 2月7日

3姉妹年子ママ
うちは4か月の頃から預け始めました。
でもお迎え行くと必ず4ヶ月ながらのニマってしてくれててましたよ。
ハイハイできるようになるとハイハイで私の所まで来て足にギューしたり、歩けるようになっても遊んでるおもちゃポイしてママーってギューしに来ます!
朝は抱っこで連れて行っていた頃でも、最近でもお友達と遊びたさが勝って走って教室まで行ってバイバイすら無いです(笑)
なんだかんだでママが1番なんですよ!
大丈夫です。
帰ってからギューって抱きついてあげてください(^^)
よしこんてぃす
少し安心しました!
私も泣いちゃいそうです…笑