![ゆもちゃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の休職で収入減少、貯金が難しい状況。子供のために働きたいが、将来の不安もあり。正社員で働くママの融通は難しいか悩んでいます。
【旦那の休職と収入の減少について、将来の貯金ができない悩みがあります】
こんにちは。
現在旦那がうつ状態で1ヶ月休職しており、症状がよくなりつつあるので今日付けで病院指定の休職はおわり、職を変える為にも体調に十分注意しながら旦那のペースでお仕事探し中です。
今までの収入ついては旦那月25〜程で、自分は飲食店パートを4月スタートでまだ1ヶ月しっかり働く月がなく…子供の体調もよく頑張れば大体10〜13程です。
子供の将来のための貯金がなかなか出来ておらず、貯めたい気持ちはあるのですが生活費やローンなどで消えてしまい🥲
私は長女が産まれる前の4年間勤めていて、妊娠出産(2人目も含む)を機にやめていてやっと戻れたという状況です。
職場に関してはとても融通がきき、休みもとりやすく助かっています。
正直今の飲食店は働くのも食べるのも好きで一生勤務したいレベルのお店です。
ですが子供のための貯金なども考えると一旦やめて正社員などに変更し、ある程度大きくなったら戻るのもいいのかな?と思ったりするのですが、将来、旦那の跡継ぎ関係で実家(秋田)へ戻る話もあり、地域にはない店舗だった為にそのお店は今しか働けないという環境でもあるので、辞めたくないけど状況によってはやめなくてはいけないと思ってます。
子育て中のママさん達で正社員で生活してるよという方、子供の急な休みや個人的な休みなどで対応はやはり融通はどこも聞づらいでしょうか…。
- ゆもちゃ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
萩ママ
飲食店ではないですが、正社員で働いています。
急なお休みには融通効きますし、来年小学校に入学するのですが、4月から娘が小学校に慣れるまでの間の平日は午前中のみの勤務で、午後からは有給を貰える事になっています。
私がヘルニア持っていて、痛みが強い場合は、遅れて出勤してますが、上司は無理しないで気をつけて来てねと行ってくださり、先輩達も無理しないでねと言ってくれるので、とても助かっています🥲
![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんま
事務職で正社員です。こどもの用事で休めないということはないですが、
こどもの用なんで!と自分の都合を振りかざさないように気をつけるようにはしています。色々な事情を抱えてみんな働いてるので、いいよ!といってもらえるような人間関係を築けるかだと思います。善意に甘んじることなく、職場にも貢献できるときはする。子持ち優先な考えはみせないように努力することも大事です。
コメント