※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popo↟
妊娠・出産

立会い出産で急な出産時の休み取得や、日付をまたいだ出産時の休みについて、お仕事を休むことは可能かどうか不安です。

こんばんは☆

立会い出産を希望しているのですが
予定日には休みをとってもらおうと思ってるのですが
急な出産になった時に一般的にやはり
お仕事を休んでもらうことは
不可能なのでしょうか???

あと休みを取っていても
日付をまたいでの出産となった歳も
お仕事を休んでもらうことは非常識でしょうか(;_;)?

コメント

yu-mama

うちの旦那は仕事に予定日が違いから出産のときは早退、欠勤させてほしいと伝えていたおかげて立ち会いできました!
私は非常識だと思いませんよ😌

うみうみ*4kidsmämä

職場の理解次第だとは思いますがアリだと思います( •̀∀•́ )✧

ひびき

職業や環境にもよると思いますよ!
旦那さんに、職場で相談してもらうのがいいと思います。

ウチは自営なので、予定日の1週間前から私の実家に泊まり込んで、実家で仕事をしてくれるみたいです。

さちベビー

初めまして!
仕事を早退してもらったり、次の日休んでもらったりしました!仕事内容や職場の福利厚生次第でできると思いますよ?

私は旦那が居てとっても助かったし支えになりました!命がけです!個人的に非常識とは思いません。

deleted user

うちは、まわりも奥さんの出産の前後はわりと休んでる方が多い職場だったので、主人が事前に上司の方に「出産のときはお休みください」と言っておいて、実際の時になったらすぐに「行ってこい」と行ってもらえて産後も2日、お休みをもらいました。でも、まわりに休んでる人がいないと言いづらいかもしれませんね😭
ただ、予定日通りに生まれることはまず稀なので、予定日にお休みはとらなくてもいいのかなーと思います。

ねこりんりん

うちの旦那の会社は陣痛来たら帰れます*\(^o^)/*あと生まれたら5日?だったか3日だったか…休み取れます( ^ω^ )もちろん上司に前もって予定日は伝えてますが*\(^o^)/*

t♡

予定日に有給1日もらうより、出産になった時に取るようにしてた方がいいかもしれませんよ(^_^)
予定日に生まれることは結構稀なことな気がします😌
予定日のお休みは取らないでおいて、生まれた時の為に残しておくのもアリだと、、✨

たぁタン

会社の福利厚生や上司、同僚の理解次第だと思います。

私は予定日2週間前の深夜に破水してそのまま出産になりましたが主人もそのまま休みを取り立会しました。
会社から産後休暇が5日間貰えるので入院中は毎日面会に来てましたよ。

ぽっぽ

職場に話をして、休むかもしれないことを上司や同僚に話して理解を得ていたら大丈夫かと思います!

うちは出産当日夜勤で出勤していましたが、夜中に陣痛が来たので帰ってきてもらい、そのまま入院中の5日間の連休取らして貰ってました。

pooon

働いてる職場環境によると思います!
うちは予定日より2週間前に陣痛がきて2日間かかりました。
会社に連絡したら産まれるまで休んでいいよと言われ
3日も休んでくれました!😊

かぼちゃすーぷ

働いている会社によると思いますが、しっかり前もって出産の事を伝えておく事が大切だと思います‼︎
私の旦那さんの会社は 予定日を伝えれば陣痛がきて産まれそうならすぐに帰宅させてもらえます✨
実際、上の子を出産する際に会社に電話して休んでもらいました( ^ω^ )
次の日に会社へ行くと周りからおめでとうの嵐でお客さんで事情を知っている方々からもおめでとう‼︎もう仕事とかいいからはよ帰れー‼︎と言われていたほどです笑

豆しば

職場や上司次第かなーと。
うちは立会い希望ではありませんでしたが、バルーン・促進剤を使い、2日目はたまたま休みで1日一緒にいてくれましたが生まれす夜は帰りました。3日目にして今日絶対生まれる!って日は仕事でしたが、朝ちょっと行って上司に話して、特別休暇になり、陣痛で苦しい時腰をすりすりしてくれてました(^^)
最近転職しましたが、前職では無理だったと思うので、上司や職場次第だと思います!
こどもを産むって本当に大変なことだし、大切だから非常識じゃないですよ!そんなこという職場環境ならゆくゆくは転職した方がいいですね。ブラックな会社かもー(´ε`;)