![miaka0604](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が妊娠を報告したら激怒し、暴言を吐いた。彼は義母に失望し、絶縁も考えている。同様の経験がある方、対処法を教えてください。
義母について
現在28歳です。
入籍予定の最中妊娠が発覚しました。
義母は現在離婚調停中です。
昨年義母の挨拶、兄弟にも挨拶を済ませており結婚することに関して反対されることなく、滞りなく入籍する予定でした。
体調不良や身内の不幸もあり入籍を伸ばしていた最中妊娠8週と診断を受けました。
それを聞き、彼は戸惑っていましたが、喜んでくれてはいましたが、それを義母に報告したら激昂。
私の事を「嫌いだの、私は認めない」などと半狂乱になり彼も今まで見たことがない程義母は取り乱し暴言を吐いていたそうです。
正直私の職業の事を快く思っていなかったエピソードがあったようですが、私の前では笑顔で終始穏やかな顔合わせでしたのでびっくりしました。
しまいには「子供を堕ろせ」という発言があったそうです。まだ妊娠初期にも関わらず暴言をはく義母に信用を失い、もう会いたくないと思っています。
彼はもう会わなくていい、そんな母親に失望した様で絶縁も考えているそうです。
皆様はこの様に義両親から反対されたことはございますか?その時の対処法などお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
- miaka0604(7歳)
コメント
![ゆゅ(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゅ(*^^*)
おめでたい事なのに、酷い事を言われ辛いですね。
大丈夫ですか?
でも、彼は味方でいてくれているなら少しは安心ですね。
私は、そのような経験は在りませんが、少し気になった質問内容だったのでコメントさせて頂きました。
![柚葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚葉
私も主人が義母、義姉に堕ろせと言われていたようです。
miakaさんとは違ってまだ結婚話も出ていないうちに出来たので、もっと嫌に思われるのはわかったのですが…主人は堕ろせと言われた事は私には言ってませんしまだ知らないと思ってると思いますが、私は勝手にケータイを見てしまったので知ってます。
結婚を許してもらう為に何回も主人は実家に話しに行ってました。
私はつわりも酷かったし、主人がまだ直接話さない方がいいと言っていたのでいつも自宅で待っていて、確か中絶ギリギリ出来るくらいの時に一回挨拶に来てもいいと許しをもらって挨拶に行きました。
私はバツイチで更に主人よりも6歳も年上で色々と質問されて、中々厳しい言い方もされました。
でも思ってることをそのままぶつけ合い、結局許してもらえました。
最後に安産のお守りをいただいて、わざわざ遠くの有名な所まで買いに行ってくれてたそうで号泣で、直接は言われてないけれど堕ろせと言っていたことも忘れようと思ってます。
-
miaka0604
メッセージありがとうございます。大変でしたね…時間をかけて家族で話し合って理解を求めていくのがいいのでしょうか…
他人と家族になるのは難しい事を実感してます…- 2月7日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
反対されたことはないですね。
でも私たちもちゃんと順序を踏んで、失礼、不安のないように対応しました。
やはり結婚は2人だけのことでなく家と家のことなのでしっかりしなくてはと思います。
主さんと同じように、義母さんも計画性のなさに2人の信用を失ったのかもしれませんね(><)
お互いが反省し歩み寄るしか方法はないと思います。
-
miaka0604
メッセージありがとうございます。入籍するには早いのではないか、という義母の意見もあり入籍を見合わせていた、という事もあり私なりに義母にも配慮していたのですが…
経口避妊薬を内服したり避妊はしていたのですが、いろいろな要因が重なり妊娠に至りました。
自身も予想外であり衝撃的ではありましたがもう少し義母への配慮があればよかったのでしょうか。
人生なかなかプラン通りにいかないですね。- 2月7日
-
あーちゃん
入籍を見合わせていたのにもかかわらず妊娠してしまったから義母さんも怒ったのだと思いますよ。
きちんと避妊していたのであれば義母さんも少しは怒りもおさまると思います!
私も主さんは避妊してなかったのかと勘違いしてました。
まずはきちんと避妊していて、ちゃんと順序を守るつもりだったことを伝えてみるといいと思います^_^
プラン通りはなかなかいきませんよー(><)
なのでみんな慎重に計画性に行動するのだと思います!- 2月7日
-
miaka0604
ありがとうございます。
義母からも入籍をもうすこし見合わせたら、という意見もあり延長したという理由も見合わせた一因でした。
彼がどこまで説明していたかは不明ですが、義母の興奮が落ち着くまで待とうかと思います。- 2月7日
![いのり52](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのり52
義両親から反対されたわけではないですのでお役に立たないかなとは思いますが、回答させていただきます。
事情あっての入籍先延ばしだったようですが、結婚式もまだなのに順番が間違ったことが気に入らなかったりするのでしょうか?
やっぱり気にする方は気にしますよ
離婚調停中ということで大変な時に思いもしない報告、もしくは更年期とかで今までにないほどの怒り方になったのかもしれませんね
嫁の気に入らないところなんて、姑からしたら山ほどあると思いますよ
でもそれを受け入れれたから結婚も許されていたんだと思います
ただ怒りに触れたから、どこでもいいから非難したかっただけかと思います
私も経験済みですが、まぁでもどんな事情があっても堕ろせと言った人を許すことは出来ないし、子供に触れられるのも嫌になります
でも旦那さんも絶縁の覚悟があり、まだ待つ余裕があるのなら少し時間を与えてもいいかなとは思います
お子さんにとってはおばあちゃんです
一度あった発言は取り消せないけど、家族のことです
あとから後悔しないように、もう少し時間をかけてもいいかなとは思います
ご懐妊おめでとうございます♡
つわり真っ只中ではないでしょうか?
お身体に無理のないようにしてくださいね
-
miaka0604
メッセージありがとうございます。やはり順番やしきたりを重んじている方な様ですのでいのり52さんの仰る通り順番が…という部分もあるだろうと思います。
義母もだいぶナーバスになっているのかと思います。義母にも報告せず、子供をどうするか検討しようとした最中彼が義母に報告した次第です。
私自身も中絶を考えてしまったのですが、思わぬ方からの堕胎をすすめられ、人として信用を失ってしまったのが今回一番ショックな事でした。
当方実母がいないので義母とは仲良く出来れば…と考え歩み寄ってきたのですが…時間が解決してくれるかな、と考えながら解決策を模索していこうかな、と思います。- 2月7日
-
いのり52
それはお義母さまと仲良くしていきたかったですよね…
どんなことがあっても言っていいことといけないことはありますが、離婚という人生で大きな問題の真っ只中のことですので、余裕がなく場違いなところに当たってしまった気持ちも分からなくもありません…
お二人が産むと決めたのなら迷わずに前を向いていてあげてください
私は一番身近なはずの旦那からつわりで苦しんでるところで軽く、堕ろせば?と言われました…一度だけですが今でも根に持ってます!
妊娠中赤ちゃんに伝わってしまうと思いながらも、堕したほうがよかったのかと何度も思ってしまったことに今でも罪悪感が残っています
一番身近な旦那さまと同じ気持ちなら大丈夫です
どうか後悔のないマタニティライフを過ごしていただきたいです
赤ちゃんはかわいいです!
お義母さまも知ってるはずです
今回のことが一時の気の迷いであるなら、遅くても赤ちゃんの顔を見たら順番どうこうなんて忘れてしまうと思います
出来たらお義母さまが早く間違いに気づいて謝罪してくれたらいいですね- 2月7日
-
miaka0604
メッセージありがとうございます。離婚調停中もあり先が見えない事もそうですが、以前から彼が彼女を連れてくるとあまりいい顔せず、結婚は反対していた様です。息子を取られる不安でしょうか。もうタイミングが悪かったとしか言いようがありませんが…義理の妹も結婚を先延ばしさせている様で子供が自立していくことに不安を感じているのかもしれません。
旦那様に言われてしまったのはお辛いですね。
一時の感情だったとしても言っていい事と悪い事があるのだと痛感しております。
調停もいつ終わりを迎えるのやら分かりませんが彼と和解できる日を待とうかと思います。- 2月8日
miaka0604
お気遣いのメッセージありがとうございます。まだこれからどうして行くか自分自身も不安なので彼と相談して今後の事は決めていこうと思います。
ゆゅ(*^^*)
今が大事な時期なので、くれぐれも無理はなさらないように気を付けてくださいね。
miaka0604
わざわざありがとうございます。ゆゅさんも季節柄ご自愛ください。