
コメント

カプリコ
長男がその時期は、まだ首が上がらずでした。
3ヶ月後半頃から、やっと首が上がるようになりましたよー!
首据わりもその時期でした。
うつ伏せ嫌いな子も周りに居ました。
次男は、2ヶ月で首を持ち上げ、3ヶ月で首据わりし、寝返りしています。
個人差があるなぁーって染々感じました。
カプリコ
長男がその時期は、まだ首が上がらずでした。
3ヶ月後半頃から、やっと首が上がるようになりましたよー!
首据わりもその時期でした。
うつ伏せ嫌いな子も周りに居ました。
次男は、2ヶ月で首を持ち上げ、3ヶ月で首据わりし、寝返りしています。
個人差があるなぁーって染々感じました。
「うつ伏せ」に関する質問
赤ちゃんは、人を見て判断することはあるでしょうか? 息子は支援センターなどで他の赤ちゃんやお兄さんお姉さんが来ると、近くに寄っていくことが多いです。 今日、2ヶ月の子を連れて少し独特な雰囲気のママさんが来ま…
寝返り防止ベルトは危険なのでしょうか? 寝返りができるようになり、うつ伏せになってしばらくして泣くので気づくことができているのですが、今日は朝方うつ伏せのまま1時間ほど寝てました、、。 見守りカメラを録画し…
生後4ヶ月の娘を育てています。 生後1ヶ月過ぎた辺りからタミータイムをしていたんですが、うつ伏せにするとすぐ泣いてしまいほぼ床置きでは出来ませんでした。 代わりに縦抱きをして私が斜め姿勢になったお腹の上でタミ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちえ1202
返信ありがとうございます。やはり個人差があるんですね。うつ伏せ嫌いな子もいると聞いて安心しました。うちも3ヶ月後半に寝返りとか出来るといいなあ〜ちなみにカプリコさんの次男さんすごいですね👍