※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kei
住まい

マイホームの打ち合わせ中なんですが、浴室乾燥機つけるか悩んでます💦今…

マイホームの打ち合わせ中なんですが、浴室乾燥機つけるか悩んでます💦
今は賃貸でついてない生活です。それに慣れてるからいらないかなと思ったり、あったほうが便利なのかなーと思ったり。
オール電化なので電気代結構かかりますよね💦
浴室乾燥機つけた方、外した方意見ください!お願いします!

コメント

m

電気代は使えば使うほど高くなりますが
冬場はなかなか洗濯物乾かなかったりしますし
黄砂が飛んでる時などはあったらすごい便利です✨
乾燥機付きの洗濯機とかなら必要ないのかな?

はじめてのママリ🔰

建売ですが、元々付いていました!
電気代がバカにならない!とTVで良く目にしていたので、滅多に使いませんが、たまに今日中に乾かしたい!という時に使ったりします!

でも、なくても大丈夫な気はします😂💦
洗濯物が干せるスペースがあるなら、扇風機・サーキュレーター・除湿機・エアコンなどを使って乾かすことも出来るので、必要ない場合も結構あるなーなんて思います!

ママリ

外すという選択肢はありませんでした。
結構頻繁に使っていますが、電気代4人家族で1万ちょっとかなぁ。
戸建てです。
オール電化だと電力会社の選び方を間違えなければ、かなり割引きくんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰

つけた方がいいですよ!
つけないなら窓つけて換気しないとすぐカビ生えますよ!
うちはオール電化ではないですが
1日2回ほぼ24時間稼働笑笑で
電気代各部屋エアコンつけてて1.3万でした。
使わない月はそれでも1万円ちょっとです

きーまま

オール電化ではありませんが、浴室乾燥つけてます!
雨の日はドラムの乾燥機と、乾燥機かけたくない衣類は浴室で乾燥してます🙌

はるのゆり

オール電化じゃないですが、浴室乾燥はつけませんでした!

浴室は入浴後、ただの換気扇をつけっぱなしで床も壁も翌朝には乾いてます。

基本的に外干しが好きなので外で干すし、雨の日は洗面脱衣室でホスクリーンがあるのでそこでサーキュレーターを回してます。
うちはLDKと隣接してて、雨のジメジメする時はエアコンの除湿をつけるので、ドアを開けっぱなしにしてたらそれで乾いてます!

浴室乾燥は毎日使わないとカビが浴室乾燥に生えやすいのと、掃除も高い位置なので見上げて掃除するのも大変だし、故障したら業者を呼ばないと駄目ですが、サーキュレーターなら掃除は簡単だし、壊れたら修理にだしやすい、買い替えやすいので、そうしてます!


冬場はLDKに隣接してるからか、すごーく寒いとかもなく、特に浴室に暖房はいらないなって感じですね!


間取り的に廊下を挟むとかならあったら便利なのかもしれませんね〜!

てんまま

浴室乾燥つけていないです。
個人的に、風呂場に洗濯物干すってのがあまり好きじゃなくて…。それなら時間かかっても部屋干しするタイプです🤣

新居では乾太くんにしました(^^)

はじめてのママリ🔰

乾燥機ついてますが、まわせないやつは浴室乾燥で乾かしてます^ ^
浴室、脱衣室に暖房、冷風、乾燥つけて結構使ってるなぁと思います!