
コメント

ままり
ウォーターサーバー使っていました!
サーバーの水切らしてる時は、
ケトルで都度お湯を沸かして、
冷たいいろはすで冷ましてました!

anri
水道水で電気ポットで熱湯作って保温水道に入れてました!衛生面気になるので、ポットで100度まで沸かして3回使った新しいお湯つくってました!
水はミルク作る用の赤ちゃんの水が薬局などに売ってるのでそれで割ってました!
-
anri
保温水道→保温水筒
間違えました💦- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
電気ポットで沸騰→保温水筒に入れて3回分のお湯にする
ということですか?😳
100度まで沸かすというのは、保温水筒に入ってるお湯をですか?💦
理解力がなくすみません…😭- 7月11日

ママ♡
普通にポットのお湯を入れて、軟水のペットボトルの水で割ってます(˙꒳˙ )
外出の際は水筒にお湯を入れて持っていきます(˙꒳˙ )
-
はじめてのママリ🔰
ポットは給湯ポットですかね?😳
ありがとうございます🙇🏼♀️- 7月11日
-
ママ♡
そうです(*^^*)
常に98℃設定にしていました(˙꒳˙ )- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます🙇🏼♀️- 7月11日

2児のMaMa💙🩷
普通のポットでお湯沸かして使ってます!上の方と同じ軟水のペットボトルの水で割ってます!いろはすとかです!
-
はじめてのママリ🔰
ポットは普通の給湯ポットでいいんですかね?😳
ありがとうございます🙇🏼♀️- 7月11日
-
2児のMaMa💙🩷
普通のポットで80度に設定してます!!
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます🙇🏼♀️
ちなみに、ポットのお湯はどれくらいで交換してますか?💦- 7月11日
-
2児のMaMa💙🩷
衛生面全然気にならなくてなくなって変えてました😅
私とか旦那がよくカップラーメンに使ってたりしたのでそれでも3日くらいで変えたりしてました、😅- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
私もそこまで気にしてないので、変えなくていいなら変えるのめんどくさいです🤣
70度以上ならそのままだったりつぎたしたりで大丈夫ですよね?🥹- 7月11日
-
2児のMaMa💙🩷
全然大丈夫ですよ!🤣めんどくさいですよね笑
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
私も衛生面気になったので、やかんで沸かして、6時間まで78℃くらい保温できる象印のマグに入れて、6時間経ったらまた入れ替えて、をしていました!
温度を調節する水は水道水の湯冷ましを使っていましたよ!
100均の耐熱ボトルに入れて、冷蔵庫で保存していました。これは1日1回入れ替えていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…✍️
ありがとうございます🙇🏼♀️- 7月11日

はじめてのママリ🔰
特に気にせず、実家はケトル使ってるから実家行ったときはケトル、うちは普段ポットだからポットのお湯使ってました💡
水はペットボトルの赤ちゃん用の水です😃
水道水を使うとしたら一度沸かして冷まして...かな💦
-
はじめてのママリ🔰
水道水はそう使うんですね…知らなかったら普通に入れてたと思います🤣
ありがとうございます🤣- 7月11日

ママリ
ミルクを溶かすお湯…70℃以上のお湯ならOK(粉中の菌を殺菌するため)
冷ますための水…赤ちゃんが飲める水ならOK
うちはポット無いので、ケトルで1回ずつ沸騰させたのを全体の1/3で溶かして、水道水で残り2/3入れて作ってました☺️
日本の水道水は基準値厳しく良質なのでそのまま飲ませても大丈夫とは思いますが(うちがそうだったので😂)、おそらく多くの家庭では浄水か、一度煮沸したのを冷ました「湯冷まし」というやつか、市販の赤ちゃん用飲料水か、いろはすなどの軟水で割ってると思います。
粉ミルクの究極の手間抜きはウォーターサーバー契約で、外出時は液体ミルクです😁
-
はじめてのママリ🔰
70℃以上のお湯…給湯ポットに数時間は放置してあるお湯でも衛生的には大丈夫なんですかね?💦
ミルクってこんなにも難しいんですね…😭
分からないことだらけで…😭- 7月11日
-
ママリ
ポットの機能によると思いますよ☺️
3時間くらいなら余裕で保てると思いますが6時間とかだと中身入れ替えたほうが良いと思います!
私は哺乳瓶の消毒も省略して、哺乳瓶用スポンジといつもの食器洗剤でお皿と同じように洗って乾かすしかやったことないようなズボラです😂子ども達みんな元気に卒ミルクしました😂
沸騰した水で粉を溶かす→火傷しない温度で飲ませる、だけは守っていれば緊急性はないと思います!👌- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!70度以上で保温できるので1日1回だと、衛生的によくないですかね…😭
さすがに数時間で変えるべきなのかな…🤣
私もできれば手を抜きたいタイプです…もちろんダメだと言われてることなどは気になるのでしないでおこうとは思いますが🤣- 7月11日
-
ママリ
私は1日1回で全然良いと思います😂✨
産後、丁度良いやり方がすぐ見つかりますように☺️- 7月11日

はじめてのママリ🔰
完ミで育ててます♡
うちはウォーターサーバー(ウォータースタンドという水道直結のウォーターサーバー)使ってるので、
消毒した哺乳瓶に粉ミルク入れる→ウォーターサーバーのお湯(必ず70度以上じゃなきゃダメ)を出来上がり量の半分より少し少なめ入れる→乳首装着して振って溶かす→ウォーターサーバーの冷水を出来上がり量まで入れる→乳首装着して完成✨です。
親は一度沸騰させれば給湯ポットのお湯でもオッケーです。
ただし、70度以上のお湯じゃなきゃだめです🙅♀️
100%お湯で作って、哺乳瓶ごと冷たい水(普通の水道水)につけて冷ます でももちろんオッケーで、飲む量が少ないうちはすぐ冷めるのでこの方法が楽だったりします。
飲む量が増えてくると冷めるまで時間がかかってしまうので、そうなってきたら出来上がり量の半分くらいのお湯で溶かして、冷たい水を出してちょうどいい温度に調整します。
この時のお水は蛇口からのお水ではダメで、一度沸騰させてそれを冷ましたお水もしくは赤ちゃんも飲めるペットボトルのお水、もしくは赤ちゃんも飲めるウォーターサーバーのお水 を使う必要があります。
家ではウォーターサーバーですが、外出先では「いろはす」を使っています♪
硬度の高いミネラルうウォーターは使えないので赤ちゃん用のお水かいろはすがおすすめです♡
-
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバー羨ましいです😭笑笑
70度以上のお湯で保温した給湯ポットのお湯を使おうかなと思います🥹
すごく丁寧にありがとうございます🙇🏼♀️
また出産したらここを参考にします💓- 7月11日
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバーですか😳
うちんちが狭くて、ウォーターサーバー置いたら大変なことになりそうなんです…🤣
なるほど…ありがとうございます🥹