※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が言葉が出ない不安を感じています。保育園に通っているが、まだ「ぱぱ」「まま」「ワンワン」などの言葉が話せず、歌の歌詞の最後の語尾を一生懸命歌っている状況です。

二歳三ヶ月の男の子がいます。

未だに言葉がでません😭そろそろまずいですかね..💧
ぱぱ、まま、ワンワンなども言いません。
こちらの言ってることは分かるようです..

歌など、最後の語尾?を一生懸命歌おうしたりはしてます。
例えば『さいた~さいた~チューリップのはなが~』を
『た~ た~ が~』みたいな。

あっち (っち)と言ったり、あと二回ほど『ぱん』とは言いました。

そんなレベルです😭

保育園も通っています。
 
不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してましたが
保育園行ってるなら刺激も多いと
思うので、あとは爆発するの待つのみ
ですかね☺️

2歳半~でそのレベルなら一度は
何もなくても
発達の相談された方がいいとは
思いますが、3歳頃までは
全然個人差の範囲かと♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういっていただけて少し安心しました😭
    気になってこないだ病院で検査してきて結果まちなのです。。
    一歳半から保育園にかよってますが、なかなか言葉が増えずで心配で😭
    やっぱ個人差ってあるんですかね😭😭

    • 7月11日
ミコト

保育士をしています。

・こちらの言ってることがわかる
・目を合わせて指差しで何か伝えようとする
・語尾の言葉を言おうとする

など、お母さんに対して何か伝えようとする意思や、目を合わせてコミュニケーションを取ろうとする様子があれば、一旦見守りでいいと思います☺️
ジェスチャーも言葉の一つなので、例えばおかわりやいただきます、ちょーだいなど言ってほしい時に「ちょーだい?🤲」とジェスチャー付きで真似できるようにワンクッション挟む様にするといいかもしれないです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なアドバイスありがとうございます!!

    こちらの言ってることは分かっているようです。目を合わせて指差しなどします。そのときはいつも『あ!う!』とかです😢

    なるほど!!ジェスチャーですね!やってみます!!
    ご意見いただけてありがたいです😭

    • 7月11日
ピヨ丸

こちらの話してることや簡単な指示(ゴミ箱にポイしてきて等)が理解出来ているなら個人差の範疇ではないかと思います。(発達相談で心理士の方にそうお話されました。)
うちの息子も3歳になる2ヶ月前くらいにやっとママが言えるようになって、満3歳児クラスから幼稚園入園だったのですが、そこから少しずつ言葉が出てきて、今も語彙力は同じ年齢の子に比べると幾分低い感じはありますが、生活に支障が出るほどではありません。ちなみに1歳半検診で言葉の遅れを指摘されて3歳半検診までの間、定期的に発達相談に通いましたが、こだわりが強かったり、目線が合わないや多動などの特性もなかった為、今のところは発達障害等の疑いも出てきてはいないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴミ箱に捨ててきて。などだいたいは分かっているかと思うのですが、、
    歯ゴシゴシするよー!というと床にゴロンとしてみたりはします。
    でも、絵本をみて、ワンワン指差して?などの指差しはできません😭
    息子さんは3歳の二ヶ月前にママとゆったんですね!
    すこし気持ちが楽になりました😢うちも多動はどの感じはしないと思うのですが、、周りがとても上手にお話するので余計焦っちゃいまして💦

    • 7月11日
プレママ

うちは一歳11ヶ月ですが、主さんと似たり寄ったりで、こちらが言った単語を指差し、などはまだ出来ないです、、

たまに自分が好きなもの?の単語だけとか何故かアルファベットだけ急に言ったりするんですけど、その後ぱったりあーばーとかに戻ってしまったり笑

なんも解決策かけなくて申し訳ないですが同じ不安を持たれてる方がいて少し安心したのもあり思わず書き込みました…